アカウント名:
パスワード:
古いゲームなどは文化遺産と言ってもいいと思うけど、appleはそういう発想ない…建築に例えれば都市再生のためにという名目で文化遺産を徹底して破壊するのと変わらんな、と思う。
青き清浄なるアップルストアのために!
図書館に例えれば発売から時間がたった本は一律で捨てるみたいなもの。TSUTAYA図書館かな。 まあOSからしてソフトウェアの蓄積なんて何も考えてないからどうしようもない。
TSUTAYA図書館は逆に、二束三文で入手した古本ばっかり入れてたんじゃなかったかね(2015年にPerl4の本とか)。
民間運営となった武雄市図書館の蔵書購入リスト、意味不明と話題にhttps://srad.jp/story/15/08/10/0633209/ [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
文明浄化 (スコア:2, すばらしい洞察)
古いゲームなどは文化遺産と言ってもいいと思うけど、appleはそういう発想ない…建築に例えれば都市再生のためにという名目で文化遺産を徹底して破壊するのと変わらんな、と思う。
青き清浄なるアップルストアのために!
Re: (スコア:0)
図書館に例えれば発売から時間がたった本は一律で捨てるみたいなもの。
TSUTAYA図書館かな。
まあOSからしてソフトウェアの蓄積なんて何も考えてないからどうしようもない。
Re:文明浄化 (スコア:0)
TSUTAYA図書館は逆に、二束三文で入手した古本ばっかり入れてたんじゃなかったかね(2015年にPerl4の本とか)。
民間運営となった武雄市図書館の蔵書購入リスト、意味不明と話題に
https://srad.jp/story/15/08/10/0633209/ [srad.jp]