アカウント名:
パスワード:
音もそうだけどそれより排熱のが辛いから離れた防音室にぶちこんでそこから光ファイバー型のHDMI伸ばして物理的に離れた場所に設置しとるぞ。
自分もPCがうるさくてかなわないから本体だけベランダに出してモニタとマウスキーボードだけケーブルで室内に引き込んでるもちろん防水は必須だけど、これやってからPCの音に悩まされることはなくなった
なんでお前らのPCはそんなに騒々しいの?静音ケースにおとなしめのCPU用意して余力あるファン積めば、無音に近い状態作れるだろ。排気口から僅かに音がするけど、塞いでも内部温度上がる様子はないんだよなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そもそも側に置かない (スコア:1)
音もそうだけどそれより排熱のが辛いから離れた防音室にぶちこんでそこから光ファイバー型のHDMI伸ばして物理的に離れた場所に設置しとるぞ。
Re: (スコア:1)
自分もPCがうるさくてかなわないから本体だけベランダに出して
モニタとマウスキーボードだけケーブルで室内に引き込んでる
もちろん防水は必須だけど、これやってからPCの音に悩まされることはなくなった
Re:そもそも側に置かない (スコア:0)
なんでお前らのPCはそんなに騒々しいの?
静音ケースにおとなしめのCPU用意して余力あるファン積めば、無音に近い状態作れるだろ。
排気口から僅かに音がするけど、塞いでも内部温度上がる様子はないんだよなぁ。