アカウント名:
パスワード:
横浜1市で四国4県に匹敵する登録台数を有するのに単一ナンバーなのは非合理的。4つぐらいに分割すべきだろう。「鶴見」、「都筑」、「戸塚」、「ヨコハマ」ってな感じでどうか?(なお、ヨコハマナンバーは青く光る)
ナンバーに表示する地名=当該車両の本拠と、ナンバーを発行する事務所(陸運支局は車検登録事務所)の場所を混同しているような。
ご当地ナンバーが導入されたからって、その地元に陸運支局ができて登録の手間が減るってわけではないよ。その点では、元コメ自体が「非合理的」。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
それよりも横浜ナンバーを4分割してほしい (スコア:1)
横浜1市で四国4県に匹敵する登録台数を有するのに単一ナンバーなのは非合理的。
4つぐらいに分割すべきだろう。
「鶴見」、「都筑」、「戸塚」、「ヨコハマ」ってな感じでどうか?
(なお、ヨコハマナンバーは青く光る)
Re:それよりも横浜ナンバーを4分割してほしい (スコア:0)
ナンバーに表示する地名=当該車両の本拠と、ナンバーを発行する事務所(陸運支局は車検登録事務所)の場所を混同しているような。
ご当地ナンバーが導入されたからって、その地元に陸運支局ができて登録の手間が減るってわけではないよ。その点では、元コメ自体が「非合理的」。