アカウント名:
パスワード:
ご当地ナンバーには拒否権が存在しない模様
増加する「ご当地ナンバー」はなんのため? 反強制で拒否できない!?https://biz-journal.jp/2021/12/post_267213.html [biz-journal.jp]
# 今なら知床ナンバーとか、ひそひそ言われるんだろうかhttps://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/content/000173090.pdf [mlit.go.jp]
でも、網走か知床かと言われたら知床の方がいい気がする。(偏見)
ただブチ抜けばいいだけだから煽られたりはしないよ。
北海道は追い越し禁止の道路で100km/h以下で走ると煽られるよ。
一般道なら停車して行かせればいいじゃん。
暫定二車線の自動車専用道路で後続車行かせるために非常駐車帯に突っ込んで急ブレーキ、譲って急加速で復帰って無茶してる車見たことあるけどそこまではやらなくていいが(北海道ではない)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
拒否権は存在しない (スコア:0)
ご当地ナンバーには拒否権が存在しない模様
増加する「ご当地ナンバー」はなんのため? 反強制で拒否できない!?
https://biz-journal.jp/2021/12/post_267213.html [biz-journal.jp]
# 今なら知床ナンバーとか、ひそひそ言われるんだろうか
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/content/000173090.pdf [mlit.go.jp]
Re: (スコア:0)
でも、網走か知床かと言われたら知床の方がいい気がする。(偏見)
Re:拒否権は存在しない (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ただブチ抜けばいいだけだから煽られたりはしないよ。
Re: (スコア:0)
北海道は追い越し禁止の道路で100km/h以下で走ると煽られるよ。
Re: (スコア:0)
一般道なら停車して行かせればいいじゃん。
暫定二車線の自動車専用道路で後続車行かせるために非常駐車帯に突っ込んで
急ブレーキ、譲って急加速で復帰って無茶してる車見たことあるけどそこまではやらなくていいが(北海道ではない)