アカウント名:
パスワード:
横浜1市で四国4県に匹敵する登録台数を有するのに単一ナンバーなのは非合理的。4つぐらいに分割すべきだろう。「鶴見」、「都筑」、「戸塚」、「ヨコハマ」ってな感じでどうか?(なお、ヨコハマナンバーは青く光る)
地方民からすると鶴見・戸塚はメジャーな地名なので神奈川県下ってわかるけど都筑は読めないしどこにあるか知らない
横浜人だけど、鶴見は大阪の地名としても同等くらいにメジャーだからなあ。今の朝ドラの舞台その2になるそうなので半年後には少しは上回っているかもね。
都筑は港北緑区が四区に再分割された際にも読めなかった。今はそこで仕事してるけど、住所を入力する際にたまに都築って変換しても気が付かない。(一応歴史ある地名らしいんだけどね)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
それよりも横浜ナンバーを4分割してほしい (スコア:1)
横浜1市で四国4県に匹敵する登録台数を有するのに単一ナンバーなのは非合理的。
4つぐらいに分割すべきだろう。
「鶴見」、「都筑」、「戸塚」、「ヨコハマ」ってな感じでどうか?
(なお、ヨコハマナンバーは青く光る)
Re:それよりも横浜ナンバーを4分割してほしい (スコア:0)
地方民からすると
鶴見・戸塚はメジャーな地名なので神奈川県下ってわかるけど
都筑は読めないしどこにあるか知らない
Re: (スコア:0)
横浜人だけど、鶴見は大阪の地名としても同等くらいにメジャーだからなあ。
今の朝ドラの舞台その2になるそうなので半年後には少しは上回っているかもね。
都筑は港北緑区が四区に再分割された際にも読めなかった。
今はそこで仕事してるけど、住所を入力する際にたまに都築って変換しても気が付かない。
(一応歴史ある地名らしいんだけどね)