アカウント名:
パスワード:
Audacityのフォーク騒動ってどうなったんだっけ?
https://github.com/tenacityteam/tenacity [github.com]
を見る感じでは粛々とやってるみたいだね。
プロジェクト説明に無期限休止と書いてあるうえ、最後のまともなコミットが昨年10月。これが「粛々と」…?
結局、フォークしたときが最高潮というOSSで非常によくある転帰だったか。こういった活動をする開発者は「活動家」だから要注意だし、乗せられる開発者は思考力に欠けるんで、どちらも距離をとったほうが良い。
MariaDBやLibreOfficeみたいな成功例もあるけどね(どっちもOracle絡みだな)。
つまりAudacityをOracleに譲渡すればフォークが順調に進むという事ですね
いや そのりくつは おかしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
関連ストーリーにあるけど (スコア:0)
Audacityのフォーク騒動ってどうなったんだっけ?
Re: (スコア:0)
https://github.com/tenacityteam/tenacity [github.com]
を見る感じでは粛々とやってるみたいだね。
Re: (スコア:0)
プロジェクト説明に無期限休止と書いてあるうえ、最後のまともなコミットが昨年10月。これが「粛々と」…?
結局、フォークしたときが最高潮というOSSで非常によくある転帰だったか。こういった活動をする開発者は「活動家」だから要注意だし、乗せられる開発者は思考力に欠けるんで、どちらも距離をとったほうが良い。
Re: (スコア:0)
MariaDBやLibreOfficeみたいな成功例もあるけどね(どっちもOracle絡みだな)。
Re:関連ストーリーにあるけど (スコア:0)
つまりAudacityをOracleに譲渡すればフォークが順調に進むという事ですね
Re: (スコア:0)
いや そのりくつは おかしい