アカウント名:
パスワード:
メールの文面が酷いので、正直捏造かと思ってしまった企業の採用担当ってこんなメール出すんだ……
外国籍の人間に誠意を示したくないってのだけはよくわかるメールだったな。その外国籍認定も名前からの国籍透視ってレベルだし、普通の企業ならアレだけでも対外的なポジションに置いておくにはヤバイ奴って分かって引っ込めるレベルだわ。
転職経験ない人事・採用担当は本当にヤバい。自分ルールが正しいと思って動いていて、それが通用する(対外的には採用受験者や転職エージェントとか相対的に"下"と認識している立場の人しか基本的には接しない)ので、全能感に溢れ切ってて、言動にもそこかしこに表れる。
本来はそれをけん制する(まともな)人間とツーマンセルにすべきなんだけど、コスト削減を理由にそれもやらないし、人事担当の場合は人事権が自分にあるから、今回のように盛大にやらかさないとなあなあで済んでしまう分本当にヤバい。
この前の「シャブ漬け」騒ぎと同根で、内々の狭い世界での常識がまかり通る社風なんだろうなあと。その社風も権限を持った人間の俺様判断が下に押し付けられていて下は下で忖度祭りってのがありありと浮かぶ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
何よりも (スコア:3, 興味深い)
メールの文面が酷いので、正直捏造かと思ってしまった
企業の採用担当ってこんなメール出すんだ……
Re:何よりも (スコア:0)
外国籍の人間に誠意を示したくないってのだけはよくわかるメールだったな。
その外国籍認定も名前からの国籍透視ってレベルだし、普通の企業ならアレだけでも対外的なポジションに置いておくにはヤバイ奴って分かって引っ込めるレベルだわ。
Re: (スコア:0)
転職経験ない人事・採用担当は本当にヤバい。
自分ルールが正しいと思って動いていて、それが通用する(対外的には採用受験者や転職エージェントとか相対的に"下"と認識している立場の人しか基本的には接しない)ので、
全能感に溢れ切ってて、言動にもそこかしこに表れる。
本来はそれをけん制する(まともな)人間とツーマンセルにすべきなんだけど、コスト削減を理由にそれもやらないし、
人事担当の場合は人事権が自分にあるから、今回のように盛大にやらかさないとなあなあで済んでしまう分本当にヤバい。
Re: (スコア:0)
この前の「シャブ漬け」騒ぎと同根で、内々の狭い世界での常識がまかり通る社風なんだろうなあと。
その社風も権限を持った人間の俺様判断が下に押し付けられていて下は下で忖度祭りってのがありありと浮かぶ。