アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
つぶやき (スコア:1, すばらしい洞察)
・「この設定は何をするものか」
おいおい、これはイコールじゃなきゃ不味いんじゃないの
と、心の中でつぶやくが
巷にあふれる本を見るとそうも言えない今日この頃
なんだかなぁ
Re:つぶやき (スコア:0)
>このLUGでは、「Linuxで~するための設定」のように、システムの構築
>Howtoよりも、「この設定は何をするものか」の説明のような、システム
>自体の本質を探究することに重きを置いている。
この文章はとても分かりにくい。二つの「」の中がほぼ同義であることに加えて、
「ように、」と「ような、」の二つの余計な読点が文意を分かりにくくしている。
また、「AよりもB」という比較なのにAとBの語形がそろっていないのもよくない。
改良点:
・二つの「」
Re:つぶやき (スコア:1, 興味深い)
文章は兎も角、「本質を知らなくても動けばいい」的な風潮が嫌ですね
THLUGが目指すのも本質的な方向だと思うので、それは素晴らしいことだと思うのですが
逆に、それを明示的に言わなきゃならない状況はいかがなものかと
# 文章下手だけど、THLUGにケチ付けてるわけじゃないのは分かってね