アカウント名:
パスワード:
4兆円相当の「価値」はどこに消えたんでしょう。ゼロサムゲームでどこか別の財布に移ったようなら問題なしですね。
価値がどこから生まれたのか考えればわかりますよ。どこの財布にも移っていません。
2万円で物を買って、4万円で買うって人がいたときに売らずに、最終的に売るとき1万円でも誰かの財布に3万円が移ったりしないです。2万円で売った人は2万円が財布に入りました。4万円で買うって人がいたら、その物は4万円の価値があるとされます。価値が生まれました!1万円で買うって人しかいなかったら、その物は1万円の価値があるとされます。3万円の価値が消えました。
現実には売らなくても価値を活用できるので、ここまで単純じゃないですけど。
買うって言っただけで価値が上がるんだ。株価でいう気配値の最高金額を使うような感じ?取引成立したら金額が決まると思ってた。
単純化してるのであまり細かいことは突っ込まないでほしい。
まあ、取引が成立している値段ですね。買う側はそれ以上の値段をつけないじゃん。自分は売らなくても取引されている価格の価値があるものを持っているとされる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
金の行き先 (スコア:0)
4兆円相当の「価値」はどこに消えたんでしょう。ゼロサムゲームでどこか別の財布に移ったようなら問題なしですね。
Re: (スコア:1)
価値がどこから生まれたのか考えればわかりますよ。
どこの財布にも移っていません。
2万円で物を買って、4万円で買うって人がいたときに売らずに、
最終的に売るとき1万円でも誰かの財布に3万円が移ったりしないです。
2万円で売った人は2万円が財布に入りました。
4万円で買うって人がいたら、その物は4万円の価値があるとされます。価値が生まれました!
1万円で買うって人しかいなかったら、その物は1万円の価値があるとされます。3万円の価値が消えました。
現実には売らなくても価値を活用できるので、ここまで単純じゃないですけど。
Re: (スコア:0)
買うって言っただけで価値が上がるんだ。
株価でいう気配値の最高金額を使うような感じ?
取引成立したら金額が決まると思ってた。
Re:金の行き先 (スコア:0)
単純化してるのであまり細かいことは突っ込まないでほしい。
まあ、取引が成立している値段ですね。買う側はそれ以上の値段をつけないじゃん。
自分は売らなくても取引されている価格の価値があるものを持っているとされる。