アカウント名:
パスワード:
今の時代にこれを言ったらポリコレで叩かれそう?>ケインズ
それにしても、株式会社だったら資本、国債なら社会資本、などなど価格に対して担保(いざとなったら割り戻し率はともかく払い戻しはできる資産)となるような裏付けがある一方、これに限らず暗号通貨の価格って本当にただの美人投票でしか価格が決まっていないような気がするんだが。投機先として そこがわけわからんから手を出していないので、まあ儲け話を取り損なっているのだろうなとは思う
ステーブルコインには現物の担保があるものと無担保のものがあり、LUNAは無担保。しっかりした担保があるならこんな暴落はしないよ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%... [wikipedia.org]
USDを担保にするならUSDをそのまま使えばいいのでは?
USDを担保にしているのは Tether という別の仮想通貨ですね。こちらはドルの流通がない/制限されているような国でドル相当の資産が持てる、投機的な仮想通貨をドルにすることなく安全な資産(仮想通貨)にできるというメリットがあります。ドルにするということは銀行に一旦預けるということで、補足されたり手数料がかかったりしますので。
またドル相当ということで一部の国では決済可能になっているようですが、これはオマケみたいなものかな。とはいえBitCoinのような変動が大きい仮想通貨に比べれば、決済用としての能力は高いですね。恐らくクレジットカードで決済するときの為替手数料に比べて割安でしょうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
美人投票 (スコア:0)
今の時代にこれを言ったらポリコレで叩かれそう?>ケインズ
それにしても、株式会社だったら資本、国債なら社会資本、などなど価格に対して担保(いざとなったら割り戻し率はともかく払い戻しはできる資産)となるような裏付けがある一方、これに限らず暗号通貨の価格って本当にただの美人投票でしか価格が決まっていないような気がするんだが。
投機先として そこがわけわからんから手を出していないので、まあ儲け話を取り損なっているのだろうなとは思う
Re: (スコア:1)
ステーブルコインには現物の担保があるものと無担保のものがあり、LUNAは無担保。しっかりした担保があるならこんな暴落はしないよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%... [wikipedia.org]
Re:美人投票 (スコア:0)
USDを担保にするならUSDをそのまま使えばいいのでは?
Re:美人投票 (スコア:1)
USDを担保にしているのは Tether という別の仮想通貨ですね。
こちらはドルの流通がない/制限されているような国でドル相当の資産が持てる、投機的な仮想通貨をドルにすることなく安全な資産(仮想通貨)にできるというメリットがあります。
ドルにするということは銀行に一旦預けるということで、補足されたり手数料がかかったりしますので。
またドル相当ということで一部の国では決済可能になっているようですが、これはオマケみたいなものかな。
とはいえBitCoinのような変動が大きい仮想通貨に比べれば、決済用としての能力は高いですね。
恐らくクレジットカードで決済するときの為替手数料に比べて割安でしょうし。