アカウント名:
パスワード:
震災や台風やコロナと色々あったけど何も困らなかった。もはや国税に組み込まれて税金を使われる方が嫌だ。日本は見たい人だけ払う方向でお願いしたい。公共放送ではあるが国営放送じゃないんだし。
困らない状況で困らないというのは当たり前の話停電になってネット(スマホ含む)が使えない状況だとラジオかテレビしか情報源がなくなるから、せめてラジオは確保しておいてね
情報なんていらねぇ、というなら好きにして下さい。ただ、命は大切にね
ネットが繋がらない停電状態だとテレビもダメじゃない?それにそんな大変な状態になったら取り敢えず避難所に行けば良いと思うよ。東日本大震災のときだって、テレビとラジオのお陰で命が助かったなんてケースほとんど無いんじゃない?
> ネットが繋がらない停電状態だとテレビもダメじゃない?さすがにそれはないさらにいえばラジオはまた段違い
> テレビとラジオのお陰で命が助かったなんてケースほとんど無いんじゃない?命が助かるっていうよりは安心材料だと思うが、「ほとんどない」ってコタ無いと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
テレビを持たない生活になって久しい (スコア:0)
震災や台風やコロナと色々あったけど何も困らなかった。
もはや国税に組み込まれて税金を使われる方が嫌だ。
日本は見たい人だけ払う方向でお願いしたい。
公共放送ではあるが国営放送じゃないんだし。
Re: (スコア:0)
困らない状況で困らないというのは当たり前の話
停電になってネット(スマホ含む)が使えない状況だとラジオかテレビしか情報源がなくなるから、せめてラジオは確保しておいてね
情報なんていらねぇ、というなら好きにして下さい。ただ、命は大切にね
Re: (スコア:0)
ネットが繋がらない停電状態だとテレビもダメじゃない?それにそんな大変な状態になったら取り敢えず避難所に行けば良いと思うよ。
東日本大震災のときだって、テレビとラジオのお陰で命が助かったなんてケースほとんど無いんじゃない?
Re: (スコア:0)
> ネットが繋がらない停電状態だとテレビもダメじゃない?
さすがにそれはない
さらにいえばラジオはまた段違い
> テレビとラジオのお陰で命が助かったなんてケースほとんど無いんじゃない?
命が助かるっていうよりは安心材料だと思うが、
「ほとんどない」ってコタ無いと思う