アカウント名:
パスワード:
ご家族のお気持ちは理解できますが、高額な費用をかけて引き揚げる意味はあるのでしょうか。この件は今後の事故防止に極めて有効な知見が得られるわけでもなさそうに思えます。
この件に限らず、交通事故でも死人が出れば結構なお金を使って捜査しますよ。殺人事件でも、今後の事件防止に役に立つかどうかは関係なくとも、全容が明らかにならなければ億単位のコストをかけて捜査してます。
現代の日本では死人が出るというのはそれほど大事だし、ましてや今回は死者行方不明者が26人もいます。これほどの重大事故は相当に稀な出来事であって、コストをかけるのは妥当だと思います。
殺人事件で億単位のコストをかけるのも無駄って話になるだけだと思う。死人が出るという話だけで見れば、自動車事故での死者の方が多いんだから、コスト度外視なら、自動車の安全装備をどうにかした方がいいと思う。制限速度を30kmにするとか。
1回の事故の死者数と自動車という産業全体を比べちゃう人って何なんだろう。全体で比べるなら自動車の事故調査や安全装備の方がけた違いにお金かけてるだろうに。
26人で1億4000万+αなら、その100倍の死者と、1000倍の傷者を出している自動車の事故調査には、毎年1400億以上、使っているんだろうか。
インフラ維持のための経費って考えれば、道路なんてそれこそ年間で兆単位のお金かかってるでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
引き揚げの是非 (スコア:0)
ご家族のお気持ちは理解できますが、高額な費用をかけて引き揚げる意味はあるのでしょうか。
この件は今後の事故防止に極めて有効な知見が得られるわけでもなさそうに思えます。
Re: (スコア:1)
この件に限らず、交通事故でも死人が出れば結構なお金を使って捜査しますよ。
殺人事件でも、今後の事件防止に役に立つかどうかは関係なくとも、全容が明らかにならなければ億単位のコストをかけて捜査してます。
現代の日本では死人が出るというのはそれほど大事だし、ましてや今回は死者行方不明者が26人もいます。
これほどの重大事故は相当に稀な出来事であって、コストをかけるのは妥当だと思います。
Re: (スコア:0)
殺人事件で億単位のコストをかけるのも無駄って話になるだけだと思う。
死人が出るという話だけで見れば、自動車事故での死者の方が多いんだから、コスト度外視なら、自動車の安全装備をどうにかした方がいいと思う。
制限速度を30kmにするとか。
Re: (スコア:0)
1回の事故の死者数と自動車という産業全体を比べちゃう人って何なんだろう。
全体で比べるなら自動車の事故調査や安全装備の方がけた違いにお金かけてるだろうに。
Re: (スコア:0)
26人で1億4000万+αなら、その100倍の死者と、1000倍の傷者を出している自動車の事故調査には、毎年1400億以上、使っているんだろうか。
Re:引き揚げの是非 (スコア:0)
インフラ維持のための経費って考えれば、道路なんてそれこそ年間で兆単位のお金かかってるでしょ。