アカウント名:
パスワード:
クリエイターに補助金を出す事は今までも行われてきていたけど、ガチで作品を作っている良いクリエイターは補助金のもらい方には疎いので、良い作品は作れないが補助金のもらい方に長けた人が代わりにお金を取っていっていた、ということで、補助金方式にはしたくなかった。みんな、クールジャパンで誰がお金の大部分を持っていったのか思い出せ。
ヒット作を産みだした会社に自動的に出す補助金があれば、普通の補助金と比べて良いクリエーターに近いところに直接お金が行くので、広告代理店がほとんど抜いてしまう、みたいなことが起きえない。そもそもクリ
ご本人か支持者様ですか?ってくらい、ストーリーで紹介されている4コママンガと記載レベルの乖離があり過ぎて、どこにそんなことが書いてあるの?というレベルなんだけど・・・赤松氏本人がその辺の詳細書いてあるURLがあるなら、せめてそれを示さないと、#4254544の感想なのか、赤松氏が本気でそう考えているのかよくわからないんだけどね。
>ガチの漫画家が考えた制度だけあって、適当な政治家や官僚の設計した制度よりはずっとよさそうに見えるんだが、なんでこんなに叩かれているの?
赤松氏のマンガの主人公的なザルさしか見えないので、モラルの低い人に食い荒らされてうまく回らなさそうなのがわかりやすいからでは。「そもそもクリエーターの待遇を改善したい、みたいなことは直接雇用している会社の経営者なら概ね全員思ってる。税金の控除、という形なら中抜きできないので末端の会社に直接お金が届きますよね、というのが氏の主張。」を前提に制度設計するのとかね。(ソースが示されていないので、赤松氏が本当にそう考えているのか、わかりませんが)
いい点を見ようとするか、粗を探そうとするかの違いでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
誰も赤松氏本人の主張をちゃんと読んでいない (スコア:1, すばらしい洞察)
クリエイターに補助金を出す事は今までも行われてきていたけど、ガチで作品を作っている良いクリエイターは補助金のもらい方には疎いので、良い作品は作れないが補助金のもらい方に長けた人が代わりにお金を取っていっていた、ということで、補助金方式にはしたくなかった。みんな、クールジャパンで誰がお金の大部分を持っていったのか思い出せ。
ヒット作を産みだした会社に自動的に出す補助金があれば、普通の補助金と比べて良いクリエーターに近いところに直接お金が行くので、広告代理店がほとんど抜いてしまう、みたいなことが起きえない。そもそもクリ
読んでいないと嘆く前に、ソースを示そう。 (スコア:0)
ご本人か支持者様ですか?ってくらい、ストーリーで紹介されている4コママンガと記載レベルの乖離があり過ぎて、どこにそんなことが書いてあるの?というレベルなんだけど・・・
赤松氏本人がその辺の詳細書いてあるURLがあるなら、せめてそれを示さないと、#4254544の感想なのか、赤松氏が本気でそう考えているのかよくわからないんだけどね。
>ガチの漫画家が考えた制度だけあって、適当な政治家や官僚の設計した制度よりはずっとよさそうに見えるんだが、なんでこんなに叩かれているの?
赤松氏のマンガの主人公的なザルさしか見えないので、モラルの低い人に食い荒らされてうまく回らなさそうなのがわかりやすいからでは。
「そもそもクリエーターの待遇を改善したい、みたいなことは直接雇用している会社の経営者なら概ね全員思ってる。税金の控除、という形なら中抜きできないので末端の会社に直接お金が届きますよね、というのが氏の主張。」
を前提に制度設計するのとかね。(ソースが示されていないので、赤松氏が本当にそう考えているのか、わかりませんが)
Re: (スコア:0)
いい点を見ようとするか、粗を探そうとするか
の違いでしょ