アカウント名:
パスワード:
アニメがヒットしたかどうかは劣悪待遇で頑張ってる末端には影響しない。なぜなら連中の報酬が売上と連動しないからだ。やるんなら末端の無能じゃねーやいくらでも取り替えの効く作業員への報酬を税制上優遇する方だろう。エンタメ業界の年収ナンボ以下の人に払った給料に連動した控除枠を法人税なんかにつけるとか。エンタメ業界の低収入な連中の所得税率を下げるとか控除枠を増やすとか。やりがい搾取税を法人に課してもいいかも。# 所詮は漫画を作るのがうまい制度設計の素人って感じ
実は超簡単な方法があるんだけど。最低賃金アップとその抜け道潰しって奴だが。
最低限の雇用条件も守れない企業は法治国家上に存在すべきではない。
業務請負のフリーランス契約者には最低賃金なんて全く関係ありませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ヒットアニメを税制上優遇しても劣悪な待遇で頑張ってる末端には影響しない (スコア:1)
アニメがヒットしたかどうかは劣悪待遇で頑張ってる末端には影響しない。
なぜなら連中の報酬が売上と連動しないからだ。
やるんなら末端の無能じゃねーやいくらでも取り替えの効く作業員への報酬を税制上優遇する方だろう。エンタメ業界の年収ナンボ以下の人に払った給料に連動した控除枠を法人税なんかにつけるとか。
エンタメ業界の低収入な連中の所得税率を下げるとか控除枠を増やすとか。
やりがい搾取税を法人に課してもいいかも。
# 所詮は漫画を作るのがうまい制度設計の素人って感じ
Re: (スコア:0)
実は超簡単な方法があるんだけど。
最低賃金アップとその抜け道潰しって奴だが。
最低限の雇用条件も守れない企業は法治国家上に存在すべきではない。
Re:ヒットアニメを税制上優遇しても劣悪な待遇で頑張ってる末端には影響しない (スコア:0)
業務請負のフリーランス契約者には最低賃金なんて全く関係ありませんが。