アカウント名:
パスワード:
英語圏は、必要な文字数が少ないので、簡単に新フォントが作れるフリーフォントも大量に流通
漢字圏は、フォント作るのにコストがかかり、フリーフォントも少ない
1文字でも変えれば新フォント…という揚げ足は忘れてもらって、英語圏とは”公用語に英語を含む”という意味なので、例えば、繁体字が主要言語の香港も、英語圏だったりする。
よって、言うならば「アルファベット/音素文字は~」だな。
貴方がうらやむだろう文字たち↓音素文字(広義のアルファベット) アブギダ; ヘブライ文字 など アブジャド: タミル文字 など アルファベット: ラテンアルファベット、英語アルファベット など
漢字やヒエログラフは表語文字というらしい。仮名(音節文字)だけなら大した数ないんだけど、日本語は漢字とセットなのがね…。点字ボランティアからすると、カナモジカイにも一定の需要はあったんだがな。
まあ、逆にフォントの作りようがない楔型文字とかアステカ文字よりは恵まれているとも言える…言える?
楔形文字はUnicodeに含まれていますので、フォントが作られているのではないでしょうか。
失礼。「"様々な形状の"フォントの作りようがない」と言いたかった。
> 「"様々な形状の"フォントの作りようがない」と言いたかった。
いや、楔形文字でも様々なフォント作れるでしょ。直線で構成されてスタイリッシュなのとか、粘土板から写したようなギザギザのとか。
あと、
・広義のアルファベットでも、アラビア文字とか字形が変化するものはフォント作りにくい・ハングルは音素を表す図形を組み合わせて文字にするので分類が難しい(そもそも文字数のカウントが難しい)
ハングルは表音文字のなかでも、音素文字(広義のアルファベット)とは異なる、素性文字と解釈する方が理にかなってるぞ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%80%A7%E6%96%87%E5%AD%97 [wikipedia.org]#ハングルをアルファベットに含めているのは外野のアメリカ人。
> ハングルは表音文字のなかでも、音素文字(広義のアルファベット)とは異なる、素性文字と解釈する方が理にかなってるぞ。
まあそれはそうなんだけど、○とか□とかのパーツがアルファベットで、超巨大な合字(リガチャ)の仕組みがあると思えばそれもありな気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
英語圏はフォントが豊富でいいね (スコア:0)
英語圏は、必要な文字数が少ないので、簡単に新フォントが作れる
フリーフォントも大量に流通
漢字圏は、フォント作るのにコストがかかり、フリーフォントも少ない
×:英語圏 → ○:音素文字 (スコア:0)
1文字でも変えれば新フォント…という揚げ足は忘れてもらって、
英語圏とは”公用語に英語を含む”という意味なので、
例えば、繁体字が主要言語の香港も、英語圏だったりする。
よって、言うならば「アルファベット/音素文字は~」だな。
貴方がうらやむだろう文字たち
↓
音素文字(広義のアルファベット)
アブギダ; ヘブライ文字 など
アブジャド: タミル文字 など
アルファベット: ラテンアルファベット、英語アルファベット など
漢字やヒエログラフは表語文字というらしい。
仮名(音節文字)だけなら大した数ないんだけど、日本語は漢字とセットなのがね…。
点字ボランティアからすると、カナモジカイにも一定の需要はあったんだがな。
まあ、逆にフォントの作りようがない楔型文字とかアステカ文字よりは恵まれているとも言える…言える?
Re:×:英語圏 → ○:音素文字 (スコア:0)
楔形文字はUnicodeに含まれていますので、フォントが作られているのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
失礼。「"様々な形状の"フォントの作りようがない」と言いたかった。
Re:×:英語圏 → ○:音素文字 (スコア:1)
> 「"様々な形状の"フォントの作りようがない」と言いたかった。
いや、楔形文字でも様々なフォント作れるでしょ。直線で構成されてスタイリッシュなのとか、粘土板から写したようなギザギザのとか。
あと、
・広義のアルファベットでも、アラビア文字とか字形が変化するものはフォント作りにくい
・ハングルは音素を表す図形を組み合わせて文字にするので分類が難しい(そもそも文字数のカウントが難しい)
Re: (スコア:0)
ハングルは表音文字のなかでも、音素文字(広義のアルファベット)とは異なる、素性文字と解釈する方が理にかなってるぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%80%A7%E6%96%87%E5%AD%97 [wikipedia.org]
#ハングルをアルファベットに含めているのは外野のアメリカ人。
Re:×:英語圏 → ○:音素文字 (スコア:1)
> ハングルは表音文字のなかでも、音素文字(広義のアルファベット)とは異なる、素性文字と解釈する方が理にかなってるぞ。
まあそれはそうなんだけど、○とか□とかのパーツがアルファベットで、超巨大な合字(リガチャ)の仕組みがあると思えばそれもありな気がする。