アカウント名:
パスワード:
マンションの理事会とか、自社ビルのメンテとかで、コストカットを迫られる ↓まっとうな対策は高い ↓疑似科学ソリューションを知る ↓まっとうな対策と比較すると安いので入れる ↓効果がない。当たり前。 ↓これを入れた責任者は自分の失敗を認めたくない。 ↓ありもしない効果の代弁者となる。 ↓つぎの被害者へ広げる。
「これを選んだのは失敗でした、ごめんなさい」を言えない心で被害は広がる。
実態はもうちょっと複雑なんじゃないかな。
> 効果がない。これがわかりにくい。NMRの謳い文句は「防錆」。つまりサビの進行を防ぐことで、(導入者の思い込みは別にして)「サビを除去する」ことではない。
ふつうNMRを入れようと思う現場では、パイプはすでにサビサビなわけで、これの進行が止まったかどうかはわかりにくいし、(おそらく)わかるとしても何年も先。
こういう状態なら導入者は「なんか効いているのかいなのかわからんけど、とりあえず効いている?」と思い込むのは自然な流れ。必ずしも自分の失敗を隠蔽しようという積極的な行動ではなくても、こうしてNMRは静かに拡がり続ける。
効果はあるのかも知れないよ。防蝕亜鉛 [ameblo.jp]とか、代わりにサビさせる金属を張り付けておくというのは広く使われてる技術。
そこらで買ってきた適切な種類の金属をくくりつけてればOKなのに、無駄に高価な訳分からないものとして売りつけてるのが問題。
パイプの外に亜鉛貼って中のサビが防げるんですか?
金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げるよ。
ざっくり言うとサビって、電子不足の原子に酸素がくっついて起こる現象なので。防サビしたいパイプに、より電子を放出しやすい金属をくっつけておくと、くっつけた方の金属から放出された電子がパイプ側に貯まる状態になって、パイプ側は錆びにくくなる。代わりに、くっつけた方の金属がすごい勢いで錆びる。なので、くっつける側の金属を犠牲陽極と呼ぶ。
詳しくは高校の物理か化学の先生に聞いてみると良い。
水道管の場合は強力なアースになってるから無駄だろ、という話だったら、その通りかも。
> 効果はあるのかも知れないよ。防蝕亜鉛とか、代わりにサビさせる金属を張り付けておくというのは広く使われてる技術。
そんな方法をマンションの管理組合とかに勧めない様に。下手すりゃ手が後ろに回りかねない方法だぜ。
水道には水質基準があって、亜鉛にかぎらず犠牲電極として使えそうな金属には水質基準値が存在する。亜鉛に関しては1.0mg/L以下だ。つまり、犠牲電極を水道管内に設置する方法は使えないんだな。
工学は、単眼的、近視眼的ではできない学問だよ。
別ACですが、>金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げると主張するコメントの下に>犠牲電極を水道管内に設置する方法は使えないというコメントをぶら下げるのは読解力なさ過ぎでは。
もっとも、管外に犠牲電極を設置して、本当に充分な防錆効果を期待できるかどうかは知りませんが。なんとなく、2種の金属と水の3者が互いに接している必要があるイメージがありましたので。
あ…そうかも。船に亜鉛の玉をぶら下げておく、というような話を聞いて、船内にでもぶら下げておく第一印象を持ってしまっていたけど、ググってみると、船外、海中にぶら下げておくものなんだね。じゃあ接してないと効かないから、外側に付けても無駄かも。
>金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げると主張するコメントの下に>犠牲電極を水道管内に設置する方法は使えないというコメントをぶら下げるのは読解力なさ過ぎでは。
高校の物理をちゃんとやっているなら、電気防食で犠牲電極を使う方法は、二種の金属が電解液に浸っている、つまり電池を構成している必要があるのは自明だからね。
「金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げる」なんて大馬鹿な事を言うとは思わなかったから読み飛ばした、だな。
重箱の隅をせせって喜んでるかわいそうなやつだな会社でもそういうクソみたいなことをやってるのか?
そうか?「外でも大丈夫」ってのを読み飛ばして「中にあったら~」って書くのは間違ってるだろ
明らかに読み飛ばしてるだけだから読解力なさすぎまで言うことないが、文句言うのに確認もしないんじゃから多少は言われても仕方ある巻いて
>重箱の隅をせせって喜んでるかわいそうなやつだな>会社でもそういうクソみたいなことをやってるのか?少なくとも君はシステム開発に関わっちゃダメな人であることは間違いない。
どんな原理かと思えば
https://www.jspkk.co.jp/jp/faq.html [jspkk.co.jp]> NMR工法の特許登録内容や、学会で発表している研究論文内ではNMRパイプテクターの構造部分として 一部、磁力の記載がありますが、NMRパイプテクターは鉄管の外側に設置するため、配管内に磁気は作用しません。
ほうほう
> NMRパイプテクターから発する特定の電磁波による作用で防錆効果を出します。以下詳細ページをご覧ください。
え、磁気は通さないけど電磁波は通す鉄管を対象にしてるんですか…電磁波の「磁」の部分はどこを通ってるんだろう
導入して大失敗した横浜市は他所も同じ目に遭わないようにちゃんと声上げてほしいですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
負の連鎖 (スコア:1)
マンションの理事会とか、自社ビルのメンテとかで、コストカットを迫られる
↓
まっとうな対策は高い
↓
疑似科学ソリューションを知る
↓
まっとうな対策と比較すると安いので入れる
↓
効果がない。当たり前。
↓
これを入れた責任者は自分の失敗を認めたくない。
↓
ありもしない効果の代弁者となる。
↓
つぎの被害者へ広げる。
「これを選んだのは失敗でした、ごめんなさい」を言えない心で被害は広がる。
Re:負の連鎖 (スコア:1)
実態はもうちょっと複雑なんじゃないかな。
> 効果がない。
これがわかりにくい。NMRの謳い文句は「防錆」。つまりサビの進行を防ぐことで、(導入者の思い込みは別にして)「サビを除去する」ことではない。
ふつうNMRを入れようと思う現場では、パイプはすでにサビサビなわけで、これの進行が止まったかどうかはわかりにくいし、(おそらく)わかるとしても何年も先。
こういう状態なら導入者は「なんか効いているのかいなのかわからんけど、とりあえず効いている?」と思い込むのは自然な流れ。必ずしも自分の失敗を隠蔽しようという積極的な行動ではなくても、こうしてNMRは静かに拡がり続ける。
Re: (スコア:0)
効果はあるのかも知れないよ。防蝕亜鉛 [ameblo.jp]とか、代わりにサビさせる金属を張り付けておくというのは広く使われてる技術。
そこらで買ってきた適切な種類の金属をくくりつけてればOKなのに、無駄に高価な訳分からないものとして売りつけてるのが問題。
Re: (スコア:0)
パイプの外に亜鉛貼って中のサビが防げるんですか?
Re:負の連鎖 (スコア:1)
金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げるよ。
ざっくり言うとサビって、電子不足の原子に酸素がくっついて起こる現象なので。
防サビしたいパイプに、より電子を放出しやすい金属をくっつけておくと、くっつけた方の金属から放出された電子がパイプ側に貯まる状態になって、パイプ側は錆びにくくなる。
代わりに、くっつけた方の金属がすごい勢いで錆びる。なので、くっつける側の金属を犠牲陽極と呼ぶ。
詳しくは高校の物理か化学の先生に聞いてみると良い。
水道管の場合は強力なアースになってるから無駄だろ、という話だったら、その通りかも。
Re:負の連鎖 (スコア:1)
> 効果はあるのかも知れないよ。防蝕亜鉛とか、代わりにサビさせる金属を張り付けておくというのは広く使われてる技術。
そんな方法をマンションの管理組合とかに勧めない様に。下手すりゃ手が後ろに回りかねない方法だぜ。
水道には水質基準があって、亜鉛にかぎらず犠牲電極として使えそうな金属には水質基準値が存在する。亜鉛に関しては1.0mg/L以下だ。つまり、犠牲電極を水道管内に設置する方法は使えないんだな。
工学は、単眼的、近視眼的ではできない学問だよ。
Re: (スコア:0)
別ACですが、
>金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げる
と主張するコメントの下に
>犠牲電極を水道管内に設置する方法は使えない
というコメントをぶら下げるのは読解力なさ過ぎでは。
もっとも、管外に犠牲電極を設置して、本当に充分な防錆効果を期待できるかどうかは知りませんが。
なんとなく、2種の金属と水の3者が互いに接している必要があるイメージがありましたので。
Re: (スコア:0)
あ…そうかも。
船に亜鉛の玉をぶら下げておく、というような話を聞いて、船内にでもぶら下げておく第一印象を持ってしまっていたけど、
ググってみると、船外、海中にぶら下げておくものなんだね。
じゃあ接してないと効かないから、外側に付けても無駄かも。
Re: (スコア:0)
>金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げる
と主張するコメントの下に
>犠牲電極を水道管内に設置する方法は使えない
というコメントをぶら下げるのは読解力なさ過ぎでは。
高校の物理をちゃんとやっているなら、電気防食で犠牲電極を使う方法は、二種の金属が電解液に浸っている、つまり電池を構成している必要があるのは自明だからね。
「金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げる」なんて大馬鹿な事を言うとは思わなかったから読み飛ばした、だな。
Re: (スコア:0)
別ACですが、
>金属剥き出しの部分にくっつければ外からでも防げる
と主張するコメントの下に
>犠牲電極を水道管内に設置する方法は使えない
というコメントをぶら下げるのは読解力なさ過ぎでは。
もっとも、管外に犠牲電極を設置して、本当に充分な防錆効果を期待できるかどうかは知りませんが。
なんとなく、2種の金属と水の3者が互いに接している必要があるイメージがありましたので。
重箱の隅をせせって喜んでるかわいそうなやつだな
会社でもそういうクソみたいなことをやってるのか?
Re: (スコア:0)
そうか?「外でも大丈夫」ってのを読み飛ばして「中にあったら~」って書くのは間違ってるだろ
明らかに読み飛ばしてるだけだから読解力なさすぎまで言うことないが、
文句言うのに確認もしないんじゃから多少は言われても仕方ある巻いて
Re: (スコア:0)
>重箱の隅をせせって喜んでるかわいそうなやつだな
>会社でもそういうクソみたいなことをやってるのか?
少なくとも君はシステム開発に関わっちゃダメな人であることは間違いない。
Re:負の連鎖 (スコア:1)
どんな原理かと思えば
https://www.jspkk.co.jp/jp/faq.html [jspkk.co.jp]
> NMR工法の特許登録内容や、学会で発表している研究論文内ではNMRパイプテクターの構造部分として 一部、磁力の記載がありますが、NMRパイプテクターは鉄管の外側に設置するため、配管内に磁気は作用しません。
ほうほう
> NMRパイプテクターから発する特定の電磁波による作用で防錆効果を出します。以下詳細ページをご覧ください。
え、磁気は通さないけど電磁波は通す鉄管を対象にしてるんですか…
電磁波の「磁」の部分はどこを通ってるんだろう
Re: (スコア:0)
導入して大失敗した横浜市は他所も同じ目に遭わないようにちゃんと声上げてほしいですね