アカウント名:
パスワード:
ゲームを重要な産業と捉えてるのか、はたまた正しいフランス語を使って欲しいのか
フランスは17世紀前半からやってる国立のアカデミー・フランセーズという大変由緒正しい団体があって、こことフランス政府文化省が正書法といういわばフランス語の規格を管理しています。今に始まったことではなく、低俗な言葉や誤字が流行ってくるとここが出てきて、これこれはフランス語ではこう書きこう読むのでみな直すように、とお触れが出ます。そうした"言語の規格"を維持管理する団体はけっこうあるようで、Wikipediaにリストが [wikipedia.org]ありま
> 本邦では外来語は怪しからんから直すようにという通知の類はあまり聞いたことがないですね。
そもそも「本邦」も「通知」も外来語では?「外来語」は似非外来語の気がする
小学生の頃に誰もが疑問に思うことだね。「外来語」の定義として漢語は含まないことになっている。
ただ、漢語と中国語の境界が曖昧なように、フランス語での「外来語」の判別も曖昧なところがあると思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
なぜ政府が…… (スコア:0)
ゲームを重要な産業と捉えてるのか、はたまた正しいフランス語を使って欲しいのか
Re: (スコア:5, 参考になる)
フランスは17世紀前半からやってる国立のアカデミー・フランセーズという大変由緒正しい団体があって、こことフランス政府文化省が正書法といういわばフランス語の規格を管理しています。今に始まったことではなく、低俗な言葉や誤字が流行ってくるとここが出てきて、これこれはフランス語ではこう書きこう読むのでみな直すように、とお触れが出ます。そうした"言語の規格"を維持管理する団体はけっこうあるようで、Wikipediaにリストが [wikipedia.org]ありま
Re: (スコア:0)
> 本邦では外来語は怪しからんから直すようにという通知の類はあまり聞いたことがないですね。
そもそも「本邦」も「通知」も外来語では?
「外来語」は似非外来語の気がする
Re:なぜ政府が…… (スコア:0)
小学生の頃に誰もが疑問に思うことだね。「外来語」の定義として漢語は含まないことになっている。
ただ、漢語と中国語の境界が曖昧なように、フランス語での「外来語」の判別も曖昧なところがあると思う。