アカウント名:
パスワード:
映像の状態から振動を作ることでリアルになるかといえばならない。
花火で音が遅れた方が良かったり真空中で銃の発射音が聞こえた方が良かったり実際の状況から作るより人間の感覚で作った方がリアルに感じる。リアルさとは現実をシミュレーションすることではなく感覚に訴えるものがリアルなのさ。
プレスリリースをざっと見たけど、リアルタイムに生成するとは書いてあってもリアルになるとは書いてないんじゃないかな。映画館の4DXみたいな効果を出す家庭用装置があったとして、くっそドマイナーな映画(誰もそれ用の4DX制御信号を作ってくれないような)のDVDを見てもそれなりに振動とか光の効果を自動生成してくれるなら、そういう装置を使うような客にとってはそれはそれで充分需要あるだろ。
自分は映画館の4DX効果は嫌いだけど。邪魔。以前、見たい映画のいい時間帯が4DXしかなくて仕方なく見てたら登場人物が隣の人にツッコミの裏手を入れた場面にまで空気圧効果入ってて呆れた。
4DXみたいな効果を出す家庭用装置
ボディソニックなんて随分昔からあるが、充分需要があるほど売れているとも思えない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
役に立たない。 (スコア:0)
映像の状態から振動を作ることでリアルになるかといえばならない。
花火で音が遅れた方が良かったり
真空中で銃の発射音が聞こえた方が良かったり
実際の状況から作るより人間の感覚で作った方がリアルに感じる。
リアルさとは現実をシミュレーションすることではなく
感覚に訴えるものがリアルなのさ。
Re: (スコア:0)
プレスリリースをざっと見たけど、リアルタイムに生成するとは書いてあっても
リアルになるとは書いてないんじゃないかな。
映画館の4DXみたいな効果を出す家庭用装置があったとして、
くっそドマイナーな映画(誰もそれ用の4DX制御信号を作ってくれないような)のDVDを見ても
それなりに振動とか光の効果を自動生成してくれるなら、そういう装置を使うような客にとっては
それはそれで充分需要あるだろ。
自分は映画館の4DX効果は嫌いだけど。邪魔。以前、見たい映画のいい時間帯が4DXしかなくて
仕方なく見てたら登場人物が隣の人にツッコミの裏手を入れた場面にまで空気圧効果入ってて呆れた。
Re:役に立たない。 (スコア:0)
4DXみたいな効果を出す家庭用装置
ボディソニックなんて随分昔からあるが、充分需要があるほど売れているとも思えない