アカウント名:
パスワード:
放送法第64条に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」という言葉が出てくるんですが、受信設備を設置したかどうかを検知する方法ってあるんでしょうか。本人が申告すればわかるでしょうけど、捜索令状を取ってガサ入れでもしないと無理のような気がするんですが。
普通にアンテナの有無なんじゃないですかね。一戸建てなら確実にアンテナがあれば、テレビはあるでしょうし、集合住宅であれば、アンテナがない物件は余程のものかと思いますし。
ずいぶん昔に友人がBSアンテナを探すバイトをしていて、結構大変だったと聞きましたが、今でもやってるんですかね。
集合住宅にアンテナがあっても、受信機が無いので見れないのですが、放送を見れない設備を受信設備というのでしょうか・・・?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
素朴な疑問 (スコア:0)
放送法第64条に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」という言葉が出てくるんですが、受信設備を設置したかどうかを検知する方法ってあるんでしょうか。
本人が申告すればわかるでしょうけど、捜索令状を取ってガサ入れでもしないと無理のような気がするんですが。
Re: (スコア:2)
普通にアンテナの有無なんじゃないですかね。
一戸建てなら確実にアンテナがあれば、テレビはあるでしょうし、
集合住宅であれば、アンテナがない物件は余程のものかと思いますし。
ずいぶん昔に友人がBSアンテナを探すバイトをしていて、
結構大変だったと聞きましたが、今でもやってるんですかね。
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
集合住宅にアンテナがあっても、受信機が無いので見れないのですが、
放送を見れない設備を受信設備というのでしょうか・・・?