アカウント名:
パスワード:
必要でしょう。https://srad.jp/story/22/06/08/1656233/ [srad.jp]
ちなみに作中では1、(受験とかで)辞めたいって人は、すんなり辞めていた。2、バリバリやるかノンビリするかの基本方針は、部員自身に決めさせた。
「なれるSE」で死人が出ないような話かなー。そこの所までリアリティを求めると、エンタメじゃなくなる。
物語ってのは伝えたい(伝えるべき)本筋のためあえて描写を省く(文字だろうが絵だろうが動きだろうが)ことも重要なので、物語に必要ないことをホイホイいれるのはヘタクソのやること
基本方針を部員らに決めさせるシーンというのも、
同調圧力の見本みたいなシーンだった。
というコメントが元コメのリンクにある様に不健全だと思う。こういった描写も同様にやめて貰いたい。
やめてもらいたいのは「不健全だからやめてもらいたい」ってご意見表明の方だなぁ不健全なのは現実の方なのであってね
まあそういうコメントは無視すればいいんじゃないですか。個人的には現実の不健全なところを肯定して描くより、理想的なように肯定して描いてほしいなぁ。
現実を描写するというのは肯定でも否定でもないですよ「否定してほしい」という期待を持っていて、それを裏切られた人にとってはそうでないのでしょうけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
自殺者登場? (スコア:0)
必要でしょう。
https://srad.jp/story/22/06/08/1656233/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
ちなみに作中では
1、(受験とかで)辞めたいって人は、すんなり辞めていた。
2、バリバリやるかノンビリするかの基本方針は、部員自身に決めさせた。
「なれるSE」で死人が出ないような話かなー。
そこの所までリアリティを求めると、エンタメじゃなくなる。
エンタメとか以前の問題として (スコア:2, すばらしい洞察)
物語ってのは伝えたい(伝えるべき)本筋のためあえて描写を省く(文字だろうが絵だろうが動きだろうが)ことも重要なので、
物語に必要ないことをホイホイいれるのはヘタクソのやること
Re: (スコア:0)
基本方針を部員らに決めさせるシーンというのも、
同調圧力の見本みたいなシーンだった。
というコメントが元コメのリンクにある様に不健全だと思う。こういった描写も同様にやめて貰いたい。
Re: (スコア:0)
やめてもらいたいのは「不健全だからやめてもらいたい」ってご意見表明の方だなぁ
不健全なのは現実の方なのであってね
Re:エンタメとか以前の問題として (スコア:0)
まあそういうコメントは無視すればいいんじゃないですか。
個人的には現実の不健全なところを肯定して描くより、理想的なように肯定して描いてほしいなぁ。
Re: (スコア:0)
現実を描写するというのは肯定でも否定でもないですよ
「否定してほしい」という期待を持っていて、
それを裏切られた人にとってはそうでないのでしょうけど