アカウント名:
パスワード:
なら、政治家がSNSするのもダメにならないのかな。
#気に食わないからBAN
自民党が金を払って親自民、反野党のツイートをさせてたDappiアカウントが問題になったときネトウヨが「共産党だって赤旗アカウント使ってるじゃねえか」と「反論」してたな彼も君も同じ間違いをしてるのだけど、何処が間違ってるか解るかい?
論点のすり替えってやつだね。
・差別的発言をするのがいけないのか・政党が発言するのがいけないのか・金を使って依頼するのがいけないのか・政党ということを隠して発言するのがいけないのか・政党支援/反対発言がいけないのか
こういうのを別個の問題としてとらえないといけない。記事のは「国家的関与」が規約違反になった。発言内容は無関係なんだよ。で、国家的関与が規約違反なら政治家はどうしておkのか?というのが元コメ。
論点のすり替えしてるのはお前だよ
偽アカウントで世論誘導してることが問題なのに「政治家もツイッターやめろ」とか脳みそついてんの?
読売新聞にはこうある。
> ウイグル問題に関する中国寄りの投稿について昨年12月、>「国家的関与が疑われる」として規約違反でアカウントを凍結したと発表していた
世の中で問題になっているのは「偽アカウントで世論誘導」だけど、アカウント凍結に関しては「国家的関与が疑われる」。
政治家がSNSすることについてそれが国家的関与なのかっという部分は疑問が残るけど、政治家の利用を国家的関与として考えるのであれば、政治家がSNSをするのは禁止でしょう。
「規約違反でアカウントを凍結した」のは「複数のアカウントや偽のアカウントを使って情報を増幅する行為」だからで、その主体が「国家的関与が疑われる」なのは単にそうだってだけで、凍結の理由ではない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
国家的関与したらダメなの? (スコア:0)
なら、政治家がSNSするのもダメにならないのかな。
#気に食わないからBAN
Re: (スコア:1, 参考になる)
自民党が金を払って親自民、反野党のツイートをさせてたDappiアカウントが問題になったとき
ネトウヨが「共産党だって赤旗アカウント使ってるじゃねえか」と「反論」してたな
彼も君も同じ間違いをしてるのだけど、何処が間違ってるか解るかい?
Re: (スコア:0)
論点のすり替えってやつだね。
・差別的発言をするのがいけないのか
・政党が発言するのがいけないのか
・金を使って依頼するのがいけないのか
・政党ということを隠して発言するのがいけないのか
・政党支援/反対発言がいけないのか
こういうのを別個の問題としてとらえないといけない。
記事のは「国家的関与」が規約違反になった。発言内容は無関係なんだよ。で、国家的関与が規約違反なら政治家はどうしておkのか?というのが元コメ。
Re:国家的関与したらダメなの? (スコア:0)
論点のすり替えしてるのはお前だよ
偽アカウントで世論誘導してることが問題なのに「政治家もツイッターやめろ」とか脳みそついてんの?
Re: (スコア:0)
読売新聞にはこうある。
> ウイグル問題に関する中国寄りの投稿について昨年12月、
>「国家的関与が疑われる」として規約違反でアカウントを凍結したと発表していた
世の中で問題になっているのは「偽アカウントで世論誘導」だけど、アカウント凍結に関しては「国家的関与が疑われる」。
政治家がSNSすることについてそれが国家的関与なのかっという部分は疑問が残るけど、政治家の利用を国家的関与として考えるのであれば、政治家がSNSをするのは禁止でしょう。
Re: (スコア:0)
「規約違反でアカウントを凍結した」のは「複数のアカウントや偽のアカウントを使って情報を増幅する行為」だからで、その主体が「国家的関与が疑われる」なのは単にそうだってだけで、凍結の理由ではない。