アカウント名:
パスワード:
っ DMMマネーがもらえる石川県加賀市へのふるさと納税、開始2週間強で5300万円を集める [it.srad.jp]
スラドを検索するだけでこういう怒られ終了事例が出てくるのに、なんで現金キャッシュバックで通ると思ったんだ…。自治体が直接現金を返すわけではなく、返礼品を換金するいわゆる三店方式だから大丈夫、って話も見かけたが、どう考えても目を付けられるに決まってんだろこれ。
三店方式だから大丈夫なんじゃなくて、コネがあるかどうかですからね。。
パチンコ屋の三店方式は警察官僚の天下り先提供と引き換えにお目こぼしされてるんだから、総務省に天下り先を提供すればいいだけ。
何でも天下りで片付けられる単純さも素敵だと思うけど、関連する法律一回読んでから発言した方が良いかなと思う。法律はわざわざパチンコが合法となるように記載されてるんだよ、悲しいことに。三店方式も、景品をヤクザが換金する事を防ぐために捻り出した物だし。
まあ、最近はパチンコ人気が衰えた分、公営ギャンブルが人気らしいので、良い傾向ではありましょう。マンガやアニメやゲーム業界には逆風かも知れませんが、今ではパチンコよりも中国に媚びる方が儲かるみたいですし。
パチ屋は成長産業ではないってのもポイントじゃね金は回ってるが内容に関する規制は緩んでない
二言目には「天下りガー」と言う奴の主張は話半分に聞けってばっちゃが言ってた
つーてもパチンコの景品関連は「ほぼ100%」警察の天下り会社だからなあ。他の事例とはちょっと違いすぎる。ま、お偉いさんはそっちではなく規制関連とか決済関連の方に行く訳だが、そちらは完全に100%天下り。
天下り利権じゃなければ朝鮮玉入れだけ合法なのは何でだって話だけどね。着実に衰退してるようだから在日利権も警察利権も潰れろって思うけど、その頃にはカジノが合法化されて同じことの繰り返しだろうか。
朝鮮玉入れ業界も、コロナ禍に加えて旧規則機の撤去期限 (2022.1), 新紙幣対応 (2024) に対応体力がないところが多く、近年は厳しい [twitter.com]ようだ。
警察は、別の天下り先のとして、どこをターゲットにしているのだろうか。
今までよりもとんでもなく安いパチンコ台を作るメーカーとか出てこないの?画面の映像だけ取っ替えればソフトウェア切り替えるだけで壊れるまで台を使えるようにできないのかね。
それ景品の流通から暴力団を排除しようと規制を作ろうとした結果、当時から庶民の間で人気の高かったパチンコが対象になっただけだよ
三店方式が良くはないのは確かだが、この手のものを排除したら隠れて暗躍する闇市場が生まれるのが世の常だからな。賭け事が無くならないという前提の中では一応の管理下にあるほうがマシなんだよ。ふるさと納税に関する闇がもう引き返せないところまで来ていることに気づいたら手に負える程度のガス抜き制度がいずれ追加されるさ。
なら、ふるさと納税制度の返礼は礼状のみ可能として、金品による返礼を禁止すればいい。ふるさと納税先の自治体の発展を祈念して納税しているはずなので、「自分にキックバックされないならやらない」ような浅ましい奴らがいるはずがない。
それでふるさと納税が大幅に減るのなら、「あぁ、バブルだったのね」と甘受して諦め、自分たちの自治体がこの先生きのこるにはどうしたらよいか、真面目に議論すべき。
元々は自己負担2000円の補填の意味合いだから、自己負担なくしてくれればなにもなくても文句はない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
前例確認してないのか (スコア:0)
っ DMMマネーがもらえる石川県加賀市へのふるさと納税、開始2週間強で5300万円を集める [it.srad.jp]
スラドを検索するだけでこういう怒られ終了事例が出てくるのに、なんで現金キャッシュバックで通ると思ったんだ…。
自治体が直接現金を返すわけではなく、返礼品を換金するいわゆる三店方式だから大丈夫、って話も見かけたが、どう考えても目を付けられるに決まってんだろこれ。
Re:前例確認してないのか (スコア:1)
三店方式だから大丈夫なんじゃなくて、コネがあるかどうかですからね。。
Re:前例確認してないのか (スコア:1)
パチンコ屋の三店方式は警察官僚の天下り先提供と引き換えにお目こぼしされてるんだから、総務省に天下り先を提供すればいいだけ。
Re:前例確認してないのか (スコア:1)
何でも天下りで片付けられる単純さも素敵だと思うけど、関連する法律一回読んでから発言した方が良いかなと思う。
法律はわざわざパチンコが合法となるように記載されてるんだよ、悲しいことに。
三店方式も、景品をヤクザが換金する事を防ぐために捻り出した物だし。
まあ、最近はパチンコ人気が衰えた分、公営ギャンブルが人気らしいので、良い傾向ではありましょう。
マンガやアニメやゲーム業界には逆風かも知れませんが、今ではパチンコよりも中国に媚びる方が儲かるみたいですし。
Re: (スコア:0)
パチ屋は成長産業ではないってのもポイントじゃね
金は回ってるが内容に関する規制は緩んでない
Re: (スコア:0)
二言目には「天下りガー」と言う奴の主張は話半分に聞けってばっちゃが言ってた
Re: (スコア:0)
つーてもパチンコの景品関連は「ほぼ100%」警察の天下り会社だからなあ。
他の事例とはちょっと違いすぎる。
ま、お偉いさんはそっちではなく規制関連とか決済関連の方に行く訳だが、そちらは完全に100%天下り。
Re: (スコア:0)
天下り利権じゃなければ朝鮮玉入れだけ合法なのは何でだって話だけどね。着実に衰退してるようだから在日利権も警察利権も潰れろって思うけど、その頃にはカジノが合法化されて同じことの繰り返しだろうか。
Re: (スコア:0)
朝鮮玉入れ業界も、コロナ禍に加えて旧規則機の撤去期限 (2022.1), 新紙幣対応 (2024) に対応体力がないところが多く、近年は厳しい [twitter.com]ようだ。
警察は、別の天下り先のとして、どこをターゲットにしているのだろうか。
Re: (スコア:0)
今までよりもとんでもなく安いパチンコ台を作るメーカーとか出てこないの?
画面の映像だけ取っ替えればソフトウェア切り替えるだけで壊れるまで台を使えるようにできないのかね。
Re: (スコア:0)
それ景品の流通から暴力団を排除しようと規制を作ろうとした結果、
当時から庶民の間で人気の高かったパチンコが対象になっただけだよ
Re: (スコア:0)
三店方式が良くはないのは確かだが、この手のものを排除したら隠れて暗躍する闇市場が生まれるのが世の常だからな。
賭け事が無くならないという前提の中では一応の管理下にあるほうがマシなんだよ。
ふるさと納税に関する闇がもう引き返せないところまで来ていることに気づいたら手に負える程度のガス抜き制度がいずれ追加されるさ。
Re: (スコア:0)
なら、ふるさと納税制度の返礼は礼状のみ可能として、金品による返礼を禁止すればいい。
ふるさと納税先の自治体の発展を祈念して納税しているはずなので、「自分にキックバックされないならやらない」ような浅ましい奴らがいるはずがない。
それでふるさと納税が大幅に減るのなら、「あぁ、バブルだったのね」と甘受して諦め、自分たちの自治体がこの先生きのこるにはどうしたらよいか、真面目に議論すべき。
Re: (スコア:0)
元々は自己負担2000円の補填の意味合いだから、自己負担なくしてくれればなにもなくても文句はない。