アカウント名:
パスワード:
社員はよくあんなのについていけるなぁ
ジョブズもゲイツも似たようなもんだろ。人に付くわけじゃなく金についてるだけだろな。
週90時間労働を強いたスティーブ・ジョブズに捧ぐ「名言0.2」 [mynavi.jp]
ジョブズは「90時間労働」と黒板に記し、「海賊になろう」とも呼びかけました。なりふり構わずルール無用というメッセージが含まれており、道義的に誉められたものではなく、ソマリア沖を航行する船舶にとってはシャレにならないフレーズです。しかし、成功に酔いしれるアップルファンは、「チャレンジスピリッツ」の代弁と好意的に受け取ります。
Jobs氏はApple復帰後、考えをあらためているよう。首切りも出来るだけしない様にしている。社内の人材不足部門に優先的に面談させてるしね。
これがカルト宗教という物か。
はるか昔から「勝てば官軍、負ければ賊軍」と言われておりまして。
80年代や90年代はそれが普通では。
ゲイツは、自分が実際にソフト使って問題点を報告したりするので、いい上司なんじゃ無いの?と言うイメージが
まあ3人の中では一番マシですね。プログラムも自分でできるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
パワハラ・モラハラ臭 (スコア:0)
社員はよくあんなのについていけるなぁ
Re:パワハラ・モラハラ臭 (スコア:0)
ジョブズもゲイツも似たようなもんだろ。
人に付くわけじゃなく金についてるだけだろな。
Re:パワハラ・モラハラ臭 (スコア:1)
週90時間労働を強いたスティーブ・ジョブズに捧ぐ「名言0.2」 [mynavi.jp]
ジョブズは「90時間労働」と黒板に記し、「海賊になろう」とも呼びかけました。なりふり構わずルール無用というメッセージが含まれており、道義的に誉められたものではなく、ソマリア沖を航行する船舶にとってはシャレにならないフレーズです。しかし、成功に酔いしれるアップルファンは、「チャレンジスピリッツ」の代弁と好意的に受け取ります。
Re: (スコア:0)
Jobs氏はApple復帰後、考えをあらためているよう。
首切りも出来るだけしない様にしている。
社内の人材不足部門に優先的に面談させてるしね。
Re: (スコア:0)
これがカルト宗教という物か。
Re: (スコア:0)
はるか昔から「勝てば官軍、負ければ賊軍」と言われておりまして。
Re: (スコア:0)
80年代や90年代はそれが普通では。
Re: (スコア:0)
ゲイツは、自分が実際にソフト使って問題点を報告したりするので、いい上司なんじゃ無いの?と言うイメージが
Re:パワハラ・モラハラ臭 (スコア:1)
まあ3人の中では一番マシですね。
プログラムも自分でできるし。