アカウント名:
パスワード:
if else文のelseに何を持って来るかなんてifの条件式次第なんだから、結果だけ見て適切か不適切かの判断はできない。全ての政党(候補者)とのマッチ度が0%になる方がおかしい可能性もある。
そもそもソースを読むと『「どちらとも言えない」が選択肢にあるボートマッチの結果は適切か?』という問題提起ではなさそうに見える。興味本位で「どちらとも言えない」を選んでみたらこうなりました、他の選択肢も選んでみました、直感と異なる部分もあるね、みたいな。
こういうのは何を持って適切とするかについてはちっとも議論しないんだよね
そこは議論の余地ないと思うけど、ある?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
設問次第では (スコア:0)
if else文のelseに何を持って来るかなんてifの条件式次第なんだから、結果だけ見て適切か不適切かの判断はできない。
全ての政党(候補者)とのマッチ度が0%になる方がおかしい可能性もある。
そもそもソースを読むと『「どちらとも言えない」が選択肢にあるボートマッチの結果は適切か?』という問題提起ではなさそうに見える。
興味本位で「どちらとも言えない」を選んでみたらこうなりました、他の選択肢も選んでみました、直感と異なる部分もあるね、みたいな。
Re: (スコア:0)
こういうのは何を持って適切とするかについてはちっとも議論しないんだよね
Re:設問次第では (スコア:0)
そこは議論の余地ないと思うけど、ある?