アカウント名:
パスワード:
原告側の弁護士費用ってどうなるんだろう。 契約条件を公開している 弁護士事務所 [umegae.gr.jp]があるけど、そこは訴訟の場合は3億円を超える案件は着手金2.2%+α、報酬金4.4%+β。 この計算を当てはめて、22兆円賠償請求なので着手金は4840億円
そんなアホみたいな賠償額を被告が払えるわけないのは最初からわかってたわけで。まさか原告が負担するとも思えないので常識的な報酬になるのでは。
非常識な請求額が通るとは思ってなかったに一票。契約が成立していて法的な瑕疵がなければ額面通りの請求が行われると思うぞ。弁護士が書面をないがしろにしたら信用問題だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
弁護士報酬 (スコア:1)
原告側の弁護士費用ってどうなるんだろう。
契約条件を公開している 弁護士事務所 [umegae.gr.jp]があるけど、そこは訴訟の場合は3億円を超える案件は着手金2.2%+α、報酬金4.4%+β。
この計算を当てはめて、22兆円賠償請求なので着手金は4840億円
Re: (スコア:0)
そんなアホみたいな賠償額を被告が払えるわけないのは最初からわかってたわけで。
まさか原告が負担するとも思えないので常識的な報酬になるのでは。
Re:弁護士報酬 (スコア:0)
非常識な請求額が通るとは思ってなかったに一票。
契約が成立していて法的な瑕疵がなければ額面通りの請求が行われると思うぞ。
弁護士が書面をないがしろにしたら信用問題だ。