アカウント名:
パスワード:
家の前や、近隣の通りに、以前は毎年ツバメが巣を作ってたのだが、ここ数年…もっとか?見なくなった。スズメは来てるが昨年辺りから数が減った気がする。電線?通信線?に列を組んで並ぶことがなくなって、電柱付近に隠れてる。…ツバメが4G嫌いで、スズメが5G嫌い、とかないよな?
駅のツバメの巣…というか、フン避けのスペースが作られることも減ってる。で、さっき調べたら、昨年の調査で、全国的に減ってたらしい。https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102501075&g=soc [jiji.com]
「餌となる穀類を作っていた農地が野菜を栽培する畑地に変わったことなどが原因とみられる。」とありますね。スズメとツバメに共通する原因なんだ・・・。
ところで、画像見ると奥行きがなくて住み心地がちょっと悪そうに思えてしまう。珍しい場所とあるから例年ではないとすると、来年はここには来ないかも?
以上、独り言でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ここ数年、ツバメが巣を作らなくなった。 (スコア:1)
家の前や、近隣の通りに、以前は毎年ツバメが巣を作ってたのだが、ここ数年…もっとか?見なくなった。
スズメは来てるが昨年辺りから数が減った気がする。電線?通信線?に列を組んで並ぶことがなくなって、電柱付近に隠れてる。
…ツバメが4G嫌いで、スズメが5G嫌い、とかないよな?
駅のツバメの巣…というか、フン避けのスペースが作られることも減ってる。
で、さっき調べたら、昨年の調査で、全国的に減ってたらしい。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102501075&g=soc [jiji.com]
Re:ここ数年、ツバメが巣を作らなくなった。 (スコア:0)
「餌となる穀類を作っていた農地が野菜を栽培する畑地に変わったことなどが原因とみられる。」とありますね。
スズメとツバメに共通する原因なんだ・・・。
ところで、画像見ると奥行きがなくて住み心地がちょっと悪そうに思えてしまう。
珍しい場所とあるから例年ではないとすると、来年はここには来ないかも?
以上、独り言でした。