アカウント名:
パスワード:
アメリカの意向には逆らえない現在敵対国となっている中国への投資はリスクが極限に高まっていると言えるウクライナの事例を見ると政治と経済の分離はもはや不可能なことが証明されたしもう完全撤退すべきでは
そのアメリカの対中投資は2020年を底に増え続けてるんだけどね。デカップリングは口だけだよ。
そうなの?横ばいと思ってたけど。
投資額ではなく貿易額の話かも。
輸入は増えているかもしれないけど、ドル高なので中国以外からも増えているかもよ。
国別の数値のソースは見つけられなかったけど、
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/china/pdf/13529.pdf [jri.co.jp]
3ページ目「1~5月の対中直接投資は、前年同期比+22.6%と2021年の前年比+20.2%から加速。とりわけ、ドイツや米国からの投資が大幅に拡大。今後、中国の市場規模の大きさを踏まえ、中国内需を取り込むための投資は続く一方で、西側諸国の企業によるサプライチェーン見直しの動きが重しとなる見通し。」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
完全撤退すべき (スコア:0)
アメリカの意向には逆らえない
現在敵対国となっている中国への投資はリスクが極限に高まっていると言える
ウクライナの事例を見ると政治と経済の分離はもはや不可能なことが証明されたしもう完全撤退すべきでは
Re:完全撤退すべき (スコア:0)
そのアメリカの対中投資は2020年を底に増え続けてるんだけどね。
デカップリングは口だけだよ。
Re: (スコア:0)
そうなの?横ばいと思ってたけど。
Re: (スコア:0)
投資額ではなく貿易額の話かも。
Re: (スコア:0)
輸入は増えているかもしれないけど、ドル高なので中国以外からも増えているかもよ。
Re: (スコア:0)
国別の数値のソースは見つけられなかったけど、
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/china/pdf/13529.pdf [jri.co.jp]
3ページ目
「1~5月の対中直接投資は、前年同期比+22.6%と2021年の前年比+20.2%から加
速。とりわけ、ドイツや米国からの投資が大幅に拡大。今後、中国の市場規模の大きさを踏まえ、中国内需を取り込むための投資は続く一方で、西側諸国の企業によるサプライチェーン見直しの動きが重しとなる見通し。」