アカウント名:
パスワード:
> これで被害者や遺族の気持ちが少しでも晴れるなら幸いです。当事者になったことがないんで被害者遺族の心情は慮るに余りあるが、気持ちが晴れる気がしない。犯人が自分と同じ世界に存命であるという事実が耐え難いというのはあるかもしれないけど。
死刑の目的って三つあると思う。
1.被害者・被害者家族の処罰感情の代理執行2.類似犯罪への抑止効果3.犯行者の現世からの完全な隔離
このうち、1は本来は野性的な感情なので、理性的な現代法治国家では抑えなければいけない。実際、被害者の強い処罰感情で減刑されないことはあっても、刑が重くなることはないね。被害者が許すので減刑してくれ、っていうのと表裏一体に見えて実は別の話なので。
2は効果あるとか無いとか逆に増えるとか色々言われてなんともいえない。今回のケースだと逆に増えてもおかしくない。まぁ12年も死刑に怯えてから殺されることを考えると、自殺手
現代の裁判では判決理由で「犯人の更生の見込み」だとか「極めて残忍で卑劣」など感情訴えるものと、損得勘定のような理由で裁判官・検察・弁護士たちが誰かに言い訳をしているように聞こえます。現代の死刑廃止国の言い分についても多くが「人権」という主観的には何も持ちえない感情で語ってるように空虚だと思います。
さて、私が考える死刑の目的ですが、123が切り離せない場合にあると思います。まず2の模倣犯や類似犯罪への抑止はなく、1の代理執行は遺族の感情が根底にあることと似ていますが、逆で遺族から犯人側への報復の抑止(あるいは報復
侵略国家の元首が死刑廃止国で暗殺されたらどうなるでしょうか?死刑廃止国だから西連合を構成する国の関与があって指示が暴露されても、実行犯も黒幕も死刑に成らずでしょうか。これは極めてより多くの危険を引き起こす可能性が高く、北の白青赤の国は理性的に死刑廃止して暗殺を行った国へ報復行動を行わないでしょうか?唯一、このような報復行動とそれに付随する戦火の拡大を止められるとしたら、それは死刑しかありえないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
どうなんだろうか (スコア:0)
> これで被害者や遺族の気持ちが少しでも晴れるなら幸いです。
当事者になったことがないんで被害者遺族の心情は慮るに余りあるが、気持ちが晴れる気がしない。
犯人が自分と同じ世界に存命であるという事実が耐え難いというのはあるかもしれないけど。
Re: (スコア:4, 興味深い)
死刑の目的って三つあると思う。
1.被害者・被害者家族の処罰感情の代理執行
2.類似犯罪への抑止効果
3.犯行者の現世からの完全な隔離
このうち、1は本来は野性的な感情なので、理性的な現代法治国家では抑えなければいけない。
実際、被害者の強い処罰感情で減刑されないことはあっても、刑が重くなることはないね。被害者が許すので減刑してくれ、っていうのと表裏一体に見えて実は別の話なので。
2は効果あるとか無いとか逆に増えるとか色々言われてなんともいえない。
今回のケースだと逆に増えてもおかしくない。まぁ12年も死刑に怯えてから殺されることを考えると、自殺手
+死刑をしない目的 (スコア:0)
現代の裁判では判決理由で「犯人の更生の見込み」だとか「極めて残忍で卑劣」など感情訴えるものと、損得勘定のような理由で裁判官・検察・弁護士たちが誰かに言い訳をしているように聞こえます。現代の死刑廃止国の言い分についても多くが「人権」という主観的には何も持ちえない感情で語ってるように空虚だと思います。
さて、私が考える死刑の目的ですが、123が切り離せない場合にあると思います。まず2の模倣犯や類似犯罪への抑止はなく、1の代理執行は遺族の感情が根底にあることと似ていますが、逆で遺族から犯人側への報復の抑止(あるいは報復
Re: +死刑をしない目的 (スコア:0)
当時の日本はロシアと戦争になったら鎧袖一触やられること必至。
世論はロシアの報復を恐れ犯人を死刑にするべきだという声が大きかった。
ところが当時の刑法で、皇族への傷害は大逆罪で死刑という条文があったが他国の皇族・王族への傷害は最高刑で無期懲役。
時の最高裁長官(にあたる)児島惟謙が世論の声も行政の容喙も突っぱねて司法の独立性を守った。
という大津事件を連想しました。