アカウント名:
パスワード:
深さ方向に150mmまで表示されていた。生物探査には使えそうだが、資源・エネルギー開発にはどれだけ使えるだろうか。
この分野は本当に素人なのですが、結構使えそうな鉱石なんかが海底にごろごろ転がってることがあるという話を聞いたことが。
ゴロゴロあっても 採算があう 取り方がない 無人機を開発して取りに行きますか
まだ人件費が嵩むとか規模が小さ過ぎて儲からないとかそういう話ですらないのが悲しいところ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
東大のプレスリリースでは (スコア:0)
深さ方向に150mmまで表示されていた。
生物探査には使えそうだが、資源・エネルギー開発にはどれだけ使えるだろうか。
Re:東大のプレスリリースでは (スコア:0)
この分野は本当に素人なのですが、結構使えそうな鉱石なんかが海底にごろごろ転がってることがあるという話を聞いたことが。
Re: (スコア:0)
ゴロゴロあっても 採算があう 取り方がない 無人機を開発して取りに行きますか
Re: (スコア:0)
まだ人件費が嵩むとか規模が小さ過ぎて儲からないとかそういう話ですらないのが悲しいところ。