アカウント名:
パスワード:
とか思っていたら、近畿にはアメリカザリガニしかいないみたい赤くない小型のザリガニはまだ子供だったのだろうか
ニホンザリガニの生息地は東北と北海道だけですね。それ以外の地域で見かけた『赤くない』ザリガニは、すべてアメリカザリガニ(か、希にウチダザリガニ)の幼体だと思います。
ニホンザリガニは水温20℃以下の冷たくきれいな水(冷たすぎて水田に流せない)ですからな。ウチダザリガニなら水温30℃までなら短期間は耐えれるみたいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
子供の頃いました (スコア:0)
とか思っていたら、近畿にはアメリカザリガニしかいないみたい
赤くない小型のザリガニはまだ子供だったのだろうか
Re:子供の頃いました (スコア:0)
ニホンザリガニの生息地は東北と北海道だけですね。
それ以外の地域で見かけた『赤くない』ザリガニは、すべてアメリカザリガニ(か、希にウチダザリガニ)の幼体だと思います。
Re: (スコア:0)
ニホンザリガニは水温20℃以下の冷たくきれいな水(冷たすぎて水田に流せない)ですからな。
ウチダザリガニなら水温30℃までなら短期間は耐えれるみたいですね。