アカウント名:
パスワード:
Sandyおじさんとか揶揄されてるけど、あの時代のスペックから現行機に買い替える理由が全く見当たらん。
それだと業界全体が困るのでWindows11は買い替える理由を作ったのかもしれんが。
流石に今でもSandyだと32nmなので夏は熱いし、流石に目一杯OCしても動画とかで無理させると重いですよ。電気代で元が取れてくる。
# と言いつつZen1おじさんになりつつあるのでID
DDR5は電力食うとかPCIe5は電力食うとかUSB3.Gen2x2は電力食うとか噂に聞くのですが待機時電力の点から見るとどうなんでしょうか
電力もそうだけど、第12世代はすぐ熱くなるとか、DDR5も熱くなるとか、最近のSSDも高速すぎて熱くなるとか、すぐに熱くなる印象、で熱くなると半導体は寿命が短くなるのでSandyやIvyよりも長持ちしなさそう。保証期間が終了したらすぐ壊れる方が、商品設計としては正しいのかも知れないけど。
かといって11世代は性能下げてる上に消費電力が大きいからな…直近だと10世代が当たりかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
そもそもPC買い替える必要ある? (スコア:0)
Sandyおじさんとか揶揄されてるけど、あの時代のスペックから現行機に買い替える理由が全く見当たらん。
それだと業界全体が困るのでWindows11は買い替える理由を作ったのかもしれんが。
Re: (スコア:2)
流石に今でもSandyだと32nmなので夏は熱いし、流石に目一杯OCしても動画とかで無理させると重いですよ。電気代で元が取れてくる。
# と言いつつZen1おじさんになりつつあるのでID
Re:そもそもPC買い替える必要ある? (スコア:0)
DDR5は電力食うとかPCIe5は電力食うとかUSB3.Gen2x2は電力食うとか噂に聞くのですが
待機時電力の点から見るとどうなんでしょうか
Re: (スコア:0)
電力もそうだけど、第12世代はすぐ熱くなるとか、DDR5も熱くなるとか、最近のSSDも高速すぎて熱くなるとか、
すぐに熱くなる印象、で熱くなると半導体は寿命が短くなるのでSandyやIvyよりも長持ちしなさそう。
保証期間が終了したらすぐ壊れる方が、商品設計としては正しいのかも知れないけど。
Re: (スコア:0)
かといって11世代は性能下げてる上に消費電力が大きいからな…直近だと10世代が当たりかな。