アカウント名:
パスワード:
どこの会社もそんなもんじゃないの?>エンジニアなのに予定のほとんどが会議で埋まっているお客様との会議や外注先との会議、品証部門との会議とかで毎日5時間から9時間ぐらい会議してる。
企業が大きくなるほど、抱えるプロジェクトが多くなるほど、会議の時間が長くなる、コミュニケーションコストが増大する。Google、Metaでもやっぱ同じなのかね。
そして、生産性対策運動が開始されて部員全員による定期打ち合わせが2週間に一回おこなわれる。で、初回の打ち合わせで部内の変人枠の部員が「この打ち合わせをやめるっていうのはどうですか」って提案する。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
どこもそんなものでは (スコア:1)
どこの会社もそんなもんじゃないの?>エンジニアなのに予定のほとんどが会議で埋まっている
お客様との会議や外注先との会議、品証部門との会議とかで毎日5時間から9時間ぐらい会議してる。
Re: (スコア:1)
企業が大きくなるほど、抱えるプロジェクトが多くなるほど、会議の時間が長くなる、コミュニケーションコストが増大する。
Google、Metaでもやっぱ同じなのかね。
Re:どこもそんなものでは (スコア:0)
そして、生産性対策運動が開始されて部員全員による定期打ち合わせが2週間に一回おこなわれる。
で、初回の打ち合わせで部内の変人枠の部員が「この打ち合わせをやめるっていうのはどうですか」って提案する。