アカウント名:
パスワード:
作る指示をするものは日常では電車など乗らないだから目的地に行くためにどういう思考をして切符を買うかが想像すらできない金を落とさせるために仕方なく用意してやる程度の認識なんじゃないかな
駅までいくらか:路線を選んで駅を見つける…目的地に行くための駅がどこの路線か客に暗記させんなよ
これを理解できないから路線図上の金額と金額ボタン以上の使い勝手を超えられないむしろ半端に取っ違えた導線作るから余計に分かりづらい
まぁ大抵のUIづくりはそんな感じなんだけどね
# ジョブズのUI思想はジョブズと同じまたは崇拝する者にとってはとても使いやすいが、、、
逆だろ、駅までいくらか路線を選んで駅を見つけるから、同名類似名駅の混同が避けられる。まあ地図も読めない・暗記できない輩には難があるが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
あるある (スコア:0)
作る指示をするものは日常では電車など乗らない
だから目的地に行くためにどういう思考をして切符を買うかが想像すらできない
金を落とさせるために仕方なく用意してやる程度の認識なんじゃないかな
駅までいくらか:路線を選んで駅を見つける
…目的地に行くための駅がどこの路線か客に暗記させんなよ
これを理解できないから路線図上の金額と金額ボタン以上の使い勝手を超えられない
むしろ半端に取っ違えた導線作るから余計に分かりづらい
まぁ大抵のUIづくりはそんな感じなんだけどね
# ジョブズのUI思想はジョブズと同じまたは崇拝する者にとってはとても使いやすいが、、、
Re:あるある (スコア:0)
逆だろ、駅までいくらか路線を選んで駅を見つけるから、同名類似名駅の混同が避けられる。
まあ地図も読めない・暗記できない輩には難があるが。