アカウント名:
パスワード:
位置がバレないのかな?
電波を検出されて位置がバレるような話を心配してるなら、その時点でレーダーを照射されたら映るような位置にいるってことではなかろうか。
また衛星が電波で位置を検出できるわけではなくて、端末が衛星の電波を使って計算した位置をネットワーク経由で送ってるだけなのはGPSトラッキングでよくある勘違い。
民間企業に過ぎないスターリンク側で把握できるなら良くないよなという話 どの衛星をいつ使ったかでバレるだろうね いつ使わなくなったかで作戦行動に移ったこともわかるし
実現しているかは妄想の域だが、Starlinkは数が多いので、フェーズドアレイ・アンテナのような使い方をすれば、衛星側からかなりの精度で発信源の位置を特定できるような気もする。
StarlinkをGPSのように使って自分の位置の特定をする技術は研究されているようだ。https://mechanical-systems-sharing-ph.hatenablog.com/entry/2021/10/05/073000 [hatenablog.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
作戦に支障ないのか (スコア:0)
位置がバレないのかな?
Re:作戦に支障ないのか (スコア:0)
電波を検出されて位置がバレるような話を心配してるなら、その時点でレーダーを照射されたら映るような位置にいるってことではなかろうか。
また衛星が電波で位置を検出できるわけではなくて、
端末が衛星の電波を使って計算した位置をネットワーク経由で送ってるだけなのはGPSトラッキングでよくある勘違い。
Re: (スコア:0)
民間企業に過ぎないスターリンク側で把握できるなら良くないよなという話 どの衛星をいつ使ったかでバレるだろうね いつ使わなくなったかで作戦行動に移ったこともわかるし
Re: (スコア:0)
実現しているかは妄想の域だが、Starlinkは数が多いので、フェーズドアレイ・アンテナのような使い方をすれば、
衛星側からかなりの精度で発信源の位置を特定できるような気もする。
StarlinkをGPSのように使って自分の位置の特定をする技術は研究されているようだ。
https://mechanical-systems-sharing-ph.hatenablog.com/entry/2021/10/05/073000 [hatenablog.com]