アカウント名:
パスワード:
これは単純に円安で、PS5は製造も設計も海外の海外製品だからって事情だろうけども。初期から転売屋が好き勝手やってること考えると最初から適正価格で売るべきじゃないかな。需要が多けりゃ価格を上げなきゃ釣り合わないからこういうことが起こるわけで。経済学者なら大抵転売は正当で嫌なら値上げしろと言うよ。
プレステと為替と言えばPS3の初期がヨーロッパだけ599ユーロ(当時1ユーロ160円程度)で約10万円、日米なら6万円程度だった話を思い出すな。
在庫を持ってる転売屋は大喜びでは…。
在庫を持っている分は誰も嫌がらずに高い価格で買ってくれるようになるけど、次回からは仕入れ価格が上がってしまうのであまり嬉しくないのでは?
次回からもっと高い値段で転売するにきまってるやん
現時点での取引価格が適正価格ソニーがPS5を100万で販売した場合転売屋はそれを105万で売るとでも?
ソニーが100万で販売するとでも? としか。仮に本当に100万で売るのが適正な情勢なら105万で転売されるのだっておかしくはないし
仮にPS5が100万円になったら、普通にゲーミングPCに移るでしょう。100万円あったら、結構いいスペックの買えそうだし。
PS5の適正価格が100万円になるくらい円の価値が下がったら普通のPCなんか200万円だぞ
元コメが言ってるのは需要過熱か何かでPS5だけが100万円な状況と思われます。
もし、円安やインフレでPS5の適正価格が100万円という状況なら、円ドルレートは4桁いってるでしょうから、最早日本円は紙屑同然で経済も崩壊レベルでゲームどころではない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
転売対策になるんじゃない? (スコア:0)
これは単純に円安で、PS5は製造も設計も海外の海外製品だからって事情だろうけども。
初期から転売屋が好き勝手やってること考えると最初から適正価格で売るべきじゃないかな。
需要が多けりゃ価格を上げなきゃ釣り合わないからこういうことが起こるわけで。
経済学者なら大抵転売は正当で嫌なら値上げしろと言うよ。
プレステと為替と言えばPS3の初期がヨーロッパだけ599ユーロ(当時1ユーロ160円程度)で約10万円、日米なら6万円程度だった話を思い出すな。
Re: (スコア:0)
在庫を持ってる転売屋は大喜びでは…。
Re: (スコア:0)
在庫を持っている分は誰も嫌がらずに高い価格で買ってくれるようになるけど、
次回からは仕入れ価格が上がってしまうのであまり嬉しくないのでは?
Re: (スコア:0)
次回からもっと高い値段で転売するにきまってるやん
Re: (スコア:0)
現時点での取引価格が適正価格
ソニーがPS5を100万で販売した場合転売屋はそれを105万で売るとでも?
Re: (スコア:0)
ソニーが100万で販売するとでも? としか。仮に本当に100万で売るのが適正な情勢なら105万で転売されるのだっておかしくはないし
Re:転売対策になるんじゃない? (スコア:0)
仮にPS5が100万円になったら、普通にゲーミングPCに移るでしょう。
100万円あったら、結構いいスペックの買えそうだし。
Re: (スコア:0)
PS5の適正価格が100万円になるくらい円の価値が下がったら普通のPCなんか200万円だぞ
Re: (スコア:0)
元コメが言ってるのは需要過熱か何かでPS5だけが100万円な状況と思われます。
もし、円安やインフレでPS5の適正価格が100万円という状況なら、円ドルレートは4桁いってるでしょうから、最早日本円は紙屑同然で経済も崩壊レベルでゲームどころではない。