アカウント名:
パスワード:
コミュ障なのでセルフレジがある場所ではセルフレジを使うが、お酒を買ったら店員に毎回レジまで来てもらって年齢確認のレジ操作をしてもらわないといけない、それがちょっと申し訳ない。以前のトライアルのセルフレジは、店員が遠隔で年齢確認の操作をできていたが、レジの機会が更新されて店員がレジ前まで来て直接操作しなければならなくなった。これは改悪だと思う。
みりんの年齢確認をするのはやめてほしい。酒は飲まないので、みりんさえ自由に買えれば気が楽になります。クーポンの確認操作も必要で、混み具合を見ながらではあるけど、どっちかがあると有人レジに行きがち。
法律で決まってるんだから店に言ってもしょうがない。陳情するしかないんじゃないの。
誰宛でもない愚痴なので、店に言っているわけじゃないんです。
もっとも、法律で禁止されているのは飲用目的の20歳未満に対する販売なので、一般的に調味料に使用する目的と考えられる場合に年齢確認が必要かという点には、法の解釈・適用に疑問を持っている。一般的でなくても飲用もできるから想定すべきという主張は、包丁の販売を殺人幇助に問うようなものだと感じます。
殺人に庖丁は不可欠じゃないけど、酔っ払うのにはアルコール成分が不可欠だからなぁ。あんまり下手な比喩や比較をしない方がいいと思う。主張自体が駄々をこねてる子どもに見えちゃうから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
お酒 (スコア:0)
コミュ障なのでセルフレジがある場所ではセルフレジを使うが、お酒を買ったら店員に毎回レジまで来てもらって年齢確認のレジ操作をしてもらわないといけない、それがちょっと申し訳ない。
以前のトライアルのセルフレジは、店員が遠隔で年齢確認の操作をできていたが、レジの機会が更新されて店員がレジ前まで来て直接操作しなければならなくなった。これは改悪だと思う。
Re: (スコア:2)
みりんの年齢確認をするのはやめてほしい。
酒は飲まないので、みりんさえ自由に買えれば気が楽になります。
クーポンの確認操作も必要で、混み具合を見ながらではあるけど、どっちかがあると有人レジに行きがち。
Re: (スコア:0)
法律で決まってるんだから店に言ってもしょうがない。
陳情するしかないんじゃないの。
Re: (スコア:1)
誰宛でもない愚痴なので、店に言っているわけじゃないんです。
もっとも、法律で禁止されているのは飲用目的の20歳未満に対する販売なので、一般的に調味料に使用する目的と考えられる場合に年齢確認が必要かという点には、法の解釈・適用に疑問を持っている。
一般的でなくても飲用もできるから想定すべきという主張は、包丁の販売を殺人幇助に問うようなものだと感じます。
Re:お酒 (スコア:0)
殺人に庖丁は不可欠じゃないけど、酔っ払うのにはアルコール成分が不可欠だからなぁ。
あんまり下手な比喩や比較をしない方がいいと思う。
主張自体が駄々をこねてる子どもに見えちゃうから。