アカウント名:
パスワード:
近所のコンビニ、全てがセルフレジになって半年くらい後に、すべて元の有人レジにもどった。使いこなせない客層が多いとか万引きとかで苦労したのかな。
うちの近所の小規模スーパーは、
有人レジのみ4台↓有人レジ2台、セルフレジ6台↓セミセルフレジ(バーコードスキャンの有人POS1台とセルフ会計機2台)3セット、セルフレジ2台
と移り変わってる。セルフレジだとクーポンも使えない、駐車券のサービス処理もできない、重量検知式だから袋の中を整理しようとするとそのたびにエラー…と不便な点しかない。セルフレジ優位の頃はサッカー台も有人レジ横に一人分くらいしかなかったから、セルフレジで会計後に改めて詰め直すのも難しかった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
全てがセルフレジ化した後、全廃 (スコア:4, 興味深い)
近所のコンビニ、全てがセルフレジになって半年くらい後に、すべて元の有人レジにもどった。
使いこなせない客層が多いとか万引きとかで苦労したのかな。
Re:全てがセルフレジ化した後、全廃 (スコア:0)
うちの近所の小規模スーパーは、
有人レジのみ4台
↓
有人レジ2台、セルフレジ6台
↓
セミセルフレジ(バーコードスキャンの有人POS1台とセルフ会計機2台)3セット、セルフレジ2台
と移り変わってる。
セルフレジだとクーポンも使えない、駐車券のサービス処理もできない、重量検知式だから袋の中を整理しようとするとそのたびにエラー…と不便な点しかない。
セルフレジ優位の頃はサッカー台も有人レジ横に一人分くらいしかなかったから、セルフレジで会計後に改めて詰め直すのも難しかった