アカウント名:
パスワード:
ということかね
喫煙は自由だけど、自由ってのは『他人に迷惑をかけない限り』って前置きがつく一方で『健康で文化的な生活を送る』ほうは権利だから、自由よりも優先される。
他人の寛容を前提とした自由って、俺はやりたい放題やるって言ってるのとどう違うの?
ボールドーナツやツイストドーナツの何処に恨みが
不可分なのは自由と責任のペア、権利と義務のペアだ
前者には同意自由に浴するあたっては責任が必然的に伴い、そうでない「自由」には自他{への/からの}ペナルティが科せられる
でも権利と義務は「互いに独立」寄りじゃないかな義務を果たさない人間に権利が無い、なんてことは無い国民の義務と基本的人権の関係とかねもっとも、制度上の権利の前提条件を義務と見る場合はその限りではないし、他者の権利を侵す場合には折衝、場合により権利が制限される
> 受動喫煙が健康に大きな影響を与えることは科学的知見として明確 が本当に明確なのかどうかが焦点になると思ったけど、改正健康増進法はそれが明確であるという前提から始まってるのでどうにもならなそう
本当に明確なのかと言い続ければ本当に明確じゃないみたいに見える。ロシアみたいにやりすぎると相手にされなくなってしまうが、普通に有効な手だな。
判決が香川のアレに似てる。
香川のとは違うんじゃない?受動喫煙が健康を害することは科学的に知見が溜まってるわけで。科学的な根拠のない香川の条例と同列に語るのはおかしい。
> 受動喫煙が健康に大きな影響を与えることは科学的知見として明確 が本当に明確なのかどうかが焦点になると思ったけど
副流煙に発がん性物質が大量に含まれているとかエビデンスが大量にあるのにまだ理解できないんですか?
元コメは裁判の戦術について書いてあるのであって、コメ主の見解を書いてあるのではないと思います。
争点を権利侵害かどうかに置くなら今回の結論に至るだろうと予想されるので、まさかそこを攻めるとは無理じゃん?ということでしょう。
疫学も勉強してくださいね
科学的に云々以前に迷惑行為だしね。 食事中に他人のヤニの臭いでなんでうざい思いしなきゃいけないんだよって権利もある。
「確かに結果として~の権利が侵害される事実は認められる」、しかし「~の権利は無制約ではない」。「~という事実から~の制限は合理性がある」/「国には一定の裁量がありそれを逸脱しない」。「したがって憲法に違反しない」。みたいなよくあるパターン。俺でも書けそう。多分学校で習うしテンプレもあるんだろう。つまり条件を満たせば権利の制限は当然なのよ。
この手の最初から負けることが目に見える裁判って何をしたいのか。弁護士も止めないんかね。ニュースになって「裁判官は異常だ」「不当判決だ」「時代遅れだ」みたいな記者会見を開ければ十分なのかもしれないが、負けは印象悪くないか。まぁガチャで一審だけ勝つこともあるけど。
弁護士は負けても報酬もらえるから止めない
完全成功報酬だったら、こんなに勝ち目が少なく裁判の原告代理人をやる弁護士はいないんじゃないか。正義感を揺すぶられることもないし。
喫煙者の弁護士がいたら正義感で戦ってくれるだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
他人に害を及ぼす可能性のある権利が制限されるのは当然 (スコア:0)
ということかね
Re:他人に害を及ぼす可能性のある権利が制限されるのは当然 (スコア:2, すばらしい洞察)
喫煙は自由だけど、自由ってのは『他人に迷惑をかけない限り』って前置きがつく
一方で『健康で文化的な生活を送る』ほうは権利だから、自由よりも優先される。
Re: (スコア:0)
他人の寛容を前提とした自由って、俺はやりたい放題やるって言ってるのとどう違うの?
Re: (スコア:0)
ボールドーナツやツイストドーナツの何処に恨みが
Re: (スコア:0)
不可分なのは自由と責任のペア、権利と義務のペアだ
Re: (スコア:0)
前者には同意
自由に浴するあたっては責任が必然的に伴い、そうでない「自由」には自他{への/からの}ペナルティが科せられる
でも権利と義務は「互いに独立」寄りじゃないかな
義務を果たさない人間に権利が無い、なんてことは無い
国民の義務と基本的人権の関係とかね
もっとも、制度上の権利の前提条件を義務と見る場合はその限りではないし、
他者の権利を侵す場合には折衝、場合により権利が制限される
Re: (スコア:0)
> 受動喫煙が健康に大きな影響を与えることは科学的知見として明確 が本当に明確なのかどうかが焦点になると思ったけど、改正健康増進法はそれが明確であるという前提から始まってるのでどうにもならなそう
Re: 他人に害を及ぼす可能性のある権利が制限されるのは当然 (スコア:1)
本当に明確なのかと言い続ければ本当に明確じゃないみたいに見える。
ロシアみたいにやりすぎると相手にされなくなってしまうが、普通に有効な手だな。
Re: (スコア:0)
判決が香川のアレに似てる。
Re: (スコア:0)
香川のとは違うんじゃない?
受動喫煙が健康を害することは科学的に知見が溜まってるわけで。
科学的な根拠のない香川の条例と同列に語るのはおかしい。
Re: (スコア:0)
> 受動喫煙が健康に大きな影響を与えることは科学的知見として明確 が本当に明確なのかどうかが焦点になると思ったけど
副流煙に発がん性物質が大量に含まれているとかエビデンスが大量にあるのに
まだ理解できないんですか?
Re: 他人に害を及ぼす可能性のある権利が制限されるのは当然 (スコア:2)
元コメは裁判の戦術について書いてあるのであって、コメ主の見解を書いてあるのではないと思います。
争点を権利侵害かどうかに置くなら今回の結論に至るだろうと予想されるので、まさかそこを攻めるとは無理じゃん?ということでしょう。
Re: (スコア:0)
疫学も勉強してくださいね
Re: (スコア:0)
科学的に云々以前に迷惑行為だしね。
食事中に他人のヤニの臭いでなんでうざい思いしなきゃいけないんだよって権利もある。
Re: (スコア:0)
「確かに結果として~の権利が侵害される事実は認められる」、しかし「~の権利は無制約ではない」。「~という事実から~の制限は合理性がある」/「国には一定の裁量がありそれを逸脱しない」。「したがって憲法に違反しない」。
みたいなよくあるパターン。俺でも書けそう。
多分学校で習うしテンプレもあるんだろう。
つまり条件を満たせば権利の制限は当然なのよ。
この手の最初から負けることが目に見える裁判って何をしたいのか。
弁護士も止めないんかね。
ニュースになって「裁判官は異常だ」「不当判決だ」「時代遅れだ」みたいな記者会見を開ければ十分なのかもしれないが、負けは印象悪くないか。
まぁガチャで一審だけ勝つこともあるけど。
Re: (スコア:0)
弁護士は負けても報酬もらえるから止めない
Re: (スコア:0)
完全成功報酬だったら、こんなに勝ち目が少なく裁判の原告代理人をやる弁護士はいないんじゃないか。
正義感を揺すぶられることもないし。
喫煙者の弁護士がいたら正義感で戦ってくれるだろうか。