アカウント名:
パスワード:
2020年度打ち上げ予定がLE-9の問題で延期、改良してもダメで延期、ということで複数の案を並行開発したんだと(Yahoo! [yahoo.co.jp])。贅沢だな。前ニュースで見たのが今年1月だしもうちょっと掛かると思ってたが、大丈夫そうってのはまぁ良かった。そして初期の失敗は成功率に響くし信頼性に関わるしで上手くいってほしい。
工学的には出来ることは手当たりしだいやる投機的実行は正解JAXAのおかしいところはマネージャーだかマネージャー・クラスが平気で「ロケット・エンジン開発には魔物が棲んでいる」とか何とかフザケタことを言うことシミュレーションや部分モデルの事前の実験実施により失敗しないように開発やったつもりなのに失敗したのは開発手法にまだ抜けがあったからそれを平気で魔物のせいにするなんて馬鹿丸出しだし、それでは技術的に進歩しないし同じ失敗を何度も繰り返す
それ米海軍に言ってやれ。
米海軍・空軍は1~10まで新コンセプト(未検証)を新機種に詰め込む気が狂った設計を一時期してて大ピンチをいつもやってるよな。そして、一番の魔物は「まだ使えるから改修しろ、共通化しろ」という議会……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
投機的実行 (スコア:1)
2020年度打ち上げ予定がLE-9の問題で延期、改良してもダメで延期、ということで複数の案を並行開発したんだと(Yahoo! [yahoo.co.jp])。贅沢だな。
前ニュースで見たのが今年1月だしもうちょっと掛かると思ってたが、大丈夫そうってのはまぁ良かった。
そして初期の失敗は成功率に響くし信頼性に関わるしで上手くいってほしい。
Re: (スコア:-1)
工学的には出来ることは手当たりしだいやる投機的実行は正解
JAXAのおかしいところはマネージャーだかマネージャー・クラスが平気で「ロケット・エンジン開発には魔物が棲んでいる」とか何とかフザケタことを言うこと
シミュレーションや部分モデルの事前の実験実施により失敗しないように開発やったつもりなのに失敗したのは開発手法にまだ抜けがあったから
それを平気で魔物のせいにするなんて馬鹿丸出しだし、それでは技術的に進歩しないし同じ失敗を何度も繰り返す
Re:投機的実行 (スコア:0)
それ米海軍に言ってやれ。
Re: (スコア:0)
米海軍・空軍は1~10まで新コンセプト(未検証)を新機種に詰め込む気が狂った設計を一時期してて大ピンチをいつもやってるよな。
そして、一番の魔物は「まだ使えるから改修しろ、共通化しろ」という議会……。