アカウント名:
パスワード:
いまのアプリは、非ネイティブ+重いフレームワークを使ってることが多く、どんどんリソース大食いになって困る
Win95時代のアプリ動かしたらメモリ使用量の少なさにびびるわ
ハードウェアがリッチ化したことであんまり気にしなくなったからそんなもんじゃないでしょうか?PCなんてメモリ32GB積んでもたいしたことない値段だし。スマホも12GBぐらいメモリ積んでるものも珍しくなくなりましたから。
よりリッチで開発しやすい方向に進んでくんじゃないですかね。
バッテリーのエネルギー密度の向上速度は半導体のコストダウンや微細化の速度より進行がずっと遅いので、バランスは崩れていく。
ガラケーの頃は充電なんて1週間に1度すればOKだった。今は毎日充電器につなげなければならない。使い勝手の悪化はここら辺が限界だろう。常時持ち歩くスマホで、日に何度も充電が必要とか、モバイルバッテリーを一緒に何個も持ち歩くのが普通とか、筐体がえらい分厚いとかになるとは考えにくい。
そうバラ色の未来が待ち受けているわけではない。
PHSならともかく3G携帯で1週間持たせるのは、よほど節約してたんじゃぁ。サービス廃止されて、やむを得ず3G携帯に移って最初に驚いたのが電池持ちの悪さだった思い出。PHSはマジで一週間ぐらい電池保ったからなぁ……。
それでもスマホよりは充電頻度が低いのは確かだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ネイティブアプリのほうが効率的 (スコア:0)
いまのアプリは、非ネイティブ+重いフレームワークを使ってることが多く、
どんどんリソース大食いになって困る
Win95時代のアプリ動かしたらメモリ使用量の少なさにびびるわ
Re: (スコア:0)
ハードウェアがリッチ化したことであんまり気にしなくなったからそんなもんじゃないでしょうか?
PCなんてメモリ32GB積んでもたいしたことない値段だし。
スマホも12GBぐらいメモリ積んでるものも珍しくなくなりましたから。
よりリッチで開発しやすい方向に進んでくんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
バッテリーのエネルギー密度の向上速度は半導体のコストダウンや微細化の速度より進行がずっと遅いので、
バランスは崩れていく。
ガラケーの頃は充電なんて1週間に1度すればOKだった。今は毎日充電器につなげなければならない。
使い勝手の悪化はここら辺が限界だろう。
常時持ち歩くスマホで、日に何度も充電が必要とか、モバイルバッテリーを一緒に何個も持ち歩くのが普通とか、
筐体がえらい分厚いとかになるとは考えにくい。
そうバラ色の未来が待ち受けているわけではない。
Re:ネイティブアプリのほうが効率的 (スコア:0)
PHSならともかく3G携帯で1週間持たせるのは、よほど節約してたんじゃぁ。
サービス廃止されて、やむを得ず3G携帯に移って最初に驚いたのが電池持ちの悪さだった思い出。PHSはマジで一週間ぐらい電池保ったからなぁ……。
それでもスマホよりは充電頻度が低いのは確かだけど。