アカウント名:
パスワード:
NHKって単に番組作ってるだけではなくて、放送インフラに関わる仕事も請け負ってるわけで。NHK受信料と呼ばれている料金の中にはその辺も混じってるから、民放見るのにも受信料が必要になるって側面がある。
いい加減不誠実なので、割り当てられた帯域幅に応じて受信料の一部を民放局が負担するシステムにすべきだろう。それが払えないってんなら、局が電波オークションで資金作るのを認めれば良いんじゃないかな。干渉防止の名目で無駄にしてる帯域いっぱいあるでしょ。
日本国中あまねく受信出来るよう努力してるのは通信キャリアな訳で、只乗りするばかりか、そこから収入得ようとは、図々しいにもほどがある難視聴地域が無いような通信網を自前で構築しろ
NHKってプロバイダに料金払わずにネット使ってるん?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
受信料は民放局が一部負担すべき (スコア:1)
NHKって単に番組作ってるだけではなくて、放送インフラに関わる仕事も請け負ってるわけで。
NHK受信料と呼ばれている料金の中にはその辺も混じってるから、民放見るのにも受信料が必要になるって側面がある。
いい加減不誠実なので、割り当てられた帯域幅に応じて受信料の一部を民放局が負担するシステムにすべきだろう。
それが払えないってんなら、局が電波オークションで資金作るのを認めれば良いんじゃないかな。干渉防止の名目で無駄にしてる帯域いっぱいあるでしょ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
日本国中あまねく受信出来るよう努力してるのは通信キャリアな訳で、只乗りするばかりか、そこから収入得ようとは、図々しいにもほどがある
難視聴地域が無いような通信網を自前で構築しろ
Re:受信料は民放局が一部負担すべき (スコア:0)
NHKってプロバイダに料金払わずにネット使ってるん?