アカウント名:
パスワード:
Docker on Windowsはなんか生理的に嫌だから、Docker on Ubuntu on WSL2をやるためにgenieでsystemd無理やり動かしてたけどそれが要らなくなるってことかな
似たようなことやってるけど、もはや仕事用の端末でWindowsを使うことがデメリットでしかないよね。最初からUbuntuにしているほうが捗る。
いつまでもクライアントOSとしては進化しないLinuxをデスクトップで使いたいですか……?クライアント管理のツールやエンドポイントセキュリティ系もヨワヨワだし。一部のオタクだけがLinuxクライアントをありがたがってると理解したほうが良い。普通Unix系使うならmacOSという現実も。
#20年前にもLinuxがクライアントOSの覇権を取る!って言ってたよなぁ。
Android「せやな」
Android で開発かまあできなくはないでしょうけど,そんな縛りプレイみたいな仕事はしたくないな
Androidって何も言わずにフロントアプリを落とすからビジネスで使うには余りにも信頼性が無いような。
スマホみたいな制限環境だから許されてるような部分が多々ある。
モバイルデータ通信を使ってGoogle Play開発者サービスを自動更新したよ!使ってるアプリが落ちた?知らんなぁ。
Google Play ストアより。
Windowsもストアアプリ更新したらいきなり終了させるよねRecommendedだっつーからWindows Terminalをストアからインストールしたら悲惨なことになったわ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Docker on Ubuntu on WSLがやりやすくなる? (スコア:0)
Docker on Windowsはなんか生理的に嫌だから、Docker on Ubuntu on WSL2をやるためにgenieでsystemd無理やり動かしてたけどそれが要らなくなるってことかな
Re: (スコア:0)
似たようなことやってるけど、もはや仕事用の端末でWindowsを使うことがデメリットでしかないよね。
最初からUbuntuにしているほうが捗る。
Re: (スコア:0)
いつまでもクライアントOSとしては進化しないLinuxをデスクトップで使いたいですか……?
クライアント管理のツールやエンドポイントセキュリティ系もヨワヨワだし。
一部のオタクだけがLinuxクライアントをありがたがってると理解したほうが良い。
普通Unix系使うならmacOSという現実も。
#20年前にもLinuxがクライアントOSの覇権を取る!って言ってたよなぁ。
Re: (スコア:0)
Android「せやな」
Re: Re:Docker on Ubuntu on WSLがやりやすくなる? (スコア:0)
Android で開発か
まあできなくはないでしょうけど,そんな縛りプレイみたいな仕事はしたくないな
Re: (スコア:0)
Androidって何も言わずにフロントアプリを落とすから
ビジネスで使うには余りにも信頼性が無いような。
スマホみたいな制限環境だから許されてるような部分が多々ある。
Re: (スコア:0)
モバイルデータ通信を使ってGoogle Play開発者サービスを自動更新したよ!
使ってるアプリが落ちた?知らんなぁ。
Google Play ストアより。
Re: (スコア:0)
Windowsもストアアプリ更新したらいきなり終了させるよね
RecommendedだっつーからWindows Terminalをストアからインストールしたら悲惨なことになったわ