アカウント名:
パスワード:
Docker on Windowsはなんか生理的に嫌だから、Docker on Ubuntu on WSL2をやるためにgenieでsystemd無理やり動かしてたけどそれが要らなくなるってことかな
似たようなことやってるけど、もはや仕事用の端末でWindowsを使うことがデメリットでしかないよね。最初からUbuntuにしているほうが捗る。
いつまでもクライアントOSとしては進化しないLinuxをデスクトップで使いたいですか……?クライアント管理のツールやエンドポイントセキュリティ系もヨワヨワだし。一部のオタクだけがLinuxクライアントをありがたがってると理解したほうが良い。普通Unix系使うならmacOSという現実も。
#20年前にもLinuxがクライアントOSの覇権を取る!って言ってたよなぁ。
具体的に何が進化しないとダメなのでしょう?開発に使って何の不自由もないというか、むしろ開発ツール類はそもそもLinuxが第一プラットフォームとして作られているものが多くて、楽なのですが。
VScode/VisualStudio「せやろか」
いやLinuxでも「動く」んだろうけどね・・・
実際は、 ゲーム「せやろか」に決まってるだろう。OSに偏執的にこだわる開発者なんて2流よ。そんなんじゃ3次受け、4次受けなんてやってれんぞぉ。今日はLinux、明日はWindows、明後日は知らない。それはお前のところが3流だからというツッコミはなしで。
このコメント数字の使い分けのレトリックが利いていて好き。
VisualStudioは知らんが、vscodeはelectronだからOS関係ないぞ。
electronだからOS関係ないとかいうやつに、electronでのマルチプラットフォーム開発をやらせてやりたい。
やってる。Electronアプリの自動テストするときにWindowsだとヘッドレスAPIがまともに動かないからWSLで動かしたりしてる。あんまりクロスプラットフォームで困った点はないが、上記のようにWindowsだと色々と問題ということだけはある。
話の流れ的に、WSL上でvscodeを使ってる人も多いだろうに、なぜ「せやろか」と思ったのだろうか。
使ったことが無いなら、憶測で批判しないほうが良いのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
Docker on Ubuntu on WSLがやりやすくなる? (スコア:0)
Docker on Windowsはなんか生理的に嫌だから、Docker on Ubuntu on WSL2をやるためにgenieでsystemd無理やり動かしてたけどそれが要らなくなるってことかな
Re: (スコア:0)
似たようなことやってるけど、もはや仕事用の端末でWindowsを使うことがデメリットでしかないよね。
最初からUbuntuにしているほうが捗る。
Re: (スコア:0)
いつまでもクライアントOSとしては進化しないLinuxをデスクトップで使いたいですか……?
クライアント管理のツールやエンドポイントセキュリティ系もヨワヨワだし。
一部のオタクだけがLinuxクライアントをありがたがってると理解したほうが良い。
普通Unix系使うならmacOSという現実も。
#20年前にもLinuxがクライアントOSの覇権を取る!って言ってたよなぁ。
Re: (スコア:0)
具体的に何が進化しないとダメなのでしょう?
開発に使って何の不自由もないというか、むしろ開発ツール類はそもそもLinuxが第一プラットフォームとして作られているものが多くて、楽なのですが。
Re:Docker on Ubuntu on WSLがやりやすくなる? (スコア:0)
VScode/VisualStudio「せやろか」
いやLinuxでも「動く」んだろうけどね・・・
Re:Docker on Ubuntu on WSLがやりやすくなる? (スコア:1)
実際は、
ゲーム「せやろか」
に決まってるだろう。OSに偏執的にこだわる開発者なんて2流よ。そんなんじゃ3次受け、4次受けなんてやってれんぞぉ。今日はLinux、明日はWindows、明後日は知らない。
それはお前のところが3流だからというツッコミはなしで。
Re: (スコア:0)
このコメント数字の使い分けのレトリックが利いていて好き。
Re: (スコア:0)
VisualStudioは知らんが、vscodeはelectronだからOS関係ないぞ。
Re: (スコア:0)
electronだからOS関係ないとかいうやつに、electronでのマルチプラットフォーム
開発をやらせてやりたい。
Re:Docker on Ubuntu on WSLがやりやすくなる? (スコア:2)
やってる。
Electronアプリの自動テストするときにWindowsだとヘッドレスAPIがまともに動かないからWSLで動かしたりしてる。
あんまりクロスプラットフォームで困った点はないが、上記のようにWindowsだと色々と問題ということだけはある。
Re: (スコア:0)
話の流れ的に、WSL上でvscodeを使ってる人も多いだろうに、なぜ「せやろか」と思ったのだろうか。
Re: (スコア:0)
使ったことが無いなら、憶測で批判しないほうが良いのでは?