アカウント名:
パスワード:
印刷物としてのライセンス料と電子版としてのライセンス料は違うそうして、まさに黒塗りされているじゃないか!ってキャプチャを貼ってるけどそう言うことをされてしまうから電子版のライセンスは割高な事が多い印刷物は発行部数が分かるけど電子版だと都度で変わってくるわけだしね
2019年の時点で電子を前提にした契約を結べていない時点で出版業界内部から見ても呆れられる事例ですがね。
文芸・エンタメ関連が版権整理と電子契約に積極的だったのに対して、量が売れないわりに権利者ばかり鈴なりのようにぶら下がる学術系は、版権ではなく一度ぽっきりの買い切り出版が多かったという事情は分かりますが、滅びたいんですかね。
別に2019年の時点で契約が結べなかったんではなくて、権利者が断ったパターンもあるでしょうに。
そこも考慮しないのは呆れられる事例ですね。
昨今の出版は電子化を前提としているので、電子化を断る権利者を混入させないのが鉄則です。廃品利用程度の感覚で既存書籍の電子化を考えてるなら、それこそ呆れられてしかるべき。
電子化したくない著者の方は、電子化を絶対しない宣言している出版社もあるので、そちらで頑張って頂ければよろしい。
> 別に2019年の時点で契約が結べなかったんではなくて、権利者が断った2019年のっていってるのに昨今のとは・・・
>>2019年のっていってるのに昨今のとは・・・
出版社で電子出版契約のコンセンサスが図られ、共通契約書が改訂された [jbpa.or.jp]のは2015/1/1です。
これは業界の雛形ですので丸々利用する必要はありませんが、2019年時点で電子出版を盛り込んだ契約を結んでいないのはいくらなんでも対応不備と言われても仕方ありません。
じゃあそれ昨今じゃないよ時間系の言葉使い方難しいのはわかるけど無理に難しい言葉使いしようとしない方が良いよ
>「昨今」は、現在に近い過去から今現在までを含めて“漠然”と言い表す時に使います。>例えば、「昨今は慌ただしい日々を過ごしている」における「昨今」は1ヶ月程度の印象を受けますが、>「昨今の国際情勢は…」という場合では大体ここ数年のことを指していると考えられます。
2019年って数年前だと思いますが何かおかしいですかね?と思いましたが
>つまりその時々で、「昨今」が指している期間の読み取りが必要になる
「読み手の能力」に頼った用語ということで使うべきではないと言う指摘はわかりました。
> じゃあそれ昨今じゃないよ横からすまんが、どういうのが昨今なのか書いてくれないと言いがかりとしか見えないぞ。何度目かの電子書籍元年から10年位経ってるってのが共通認識でないってんなら、そう書いて欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
何を言ってるのかわからんが (スコア:0)
印刷物としてのライセンス料と電子版としてのライセンス料は違う
そうして、まさに黒塗りされているじゃないか!ってキャプチャを貼ってるけど
そう言うことをされてしまうから電子版のライセンスは割高な事が多い
印刷物は発行部数が分かるけど電子版だと都度で変わってくるわけだしね
Re: (スコア:1)
2019年の時点で電子を前提にした契約を結べていない時点で
出版業界内部から見ても呆れられる事例ですがね。
文芸・エンタメ関連が版権整理と電子契約に積極的だったのに対して、
量が売れないわりに権利者ばかり鈴なりのようにぶら下がる学術系は、版権ではなく
一度ぽっきりの買い切り出版が多かったという事情は分かりますが、滅びたいんですかね。
Re: (スコア:0)
別に2019年の時点で契約が結べなかったんではなくて、権利者が断った
パターンもあるでしょうに。
そこも考慮しないのは呆れられる事例ですね。
Re: (スコア:0)
昨今の出版は電子化を前提としているので、電子化を断る権利者を混入させないのが鉄則です。
廃品利用程度の感覚で既存書籍の電子化を考えてるなら、それこそ呆れられてしかるべき。
電子化したくない著者の方は、電子化を絶対しない宣言している出版社もあるので、そちらで頑張って頂ければよろしい。
Re: (スコア:0)
> 別に2019年の時点で契約が結べなかったんではなくて、権利者が断った
2019年のっていってるのに昨今のとは・・・
Re:何を言ってるのかわからんが (スコア:2, 参考になる)
>>2019年のっていってるのに昨今のとは・・・
出版社で電子出版契約のコンセンサスが図られ、共通契約書が改訂された [jbpa.or.jp]のは2015/1/1です。
これは業界の雛形ですので丸々利用する必要はありませんが、
2019年時点で電子出版を盛り込んだ契約を結んでいないのは
いくらなんでも対応不備と言われても仕方ありません。
Re: (スコア:0)
じゃあそれ昨今じゃないよ
時間系の言葉使い方難しいのはわかるけど無理に難しい言葉使いしようとしない方が良いよ
Re: (スコア:0)
>「昨今」は、現在に近い過去から今現在までを含めて“漠然”と言い表す時に使います。
>例えば、「昨今は慌ただしい日々を過ごしている」における「昨今」は1ヶ月程度の印象を受けますが、
>「昨今の国際情勢は…」という場合では大体ここ数年のことを指していると考えられます。
2019年って数年前だと思いますが何かおかしいですかね?と思いましたが
>つまりその時々で、「昨今」が指している期間の読み取りが必要になる
「読み手の能力」に頼った用語ということで使うべきではないと言う指摘はわかりました。
Re: (スコア:0)
> じゃあそれ昨今じゃないよ
横からすまんが、どういうのが昨今なのか書いてくれないと言いがかりとしか見えないぞ。
何度目かの電子書籍元年から10年位経ってるってのが共通認識でないってんなら、そう書いて欲しい。