アカウント名:
パスワード:
精密に軌道制御できるようになれば遊星爆弾も夢じゃない
「テロン人の科学技術はこの程度なのかね?」
一世紀前ならさすおにがいたのだが。
遊星爆弾て効率的な武器なのか? 探す手間 軌道を変更させて地球に当てるまでの時間を考えると普通の爆弾の方がいいような
# 初代『ヤマト』限定の話として……。# 適当に思いついただけなので、穴があるかもしれませんが、ご容赦を(^^;)
遊星爆弾でもう一つ不思議なのは、何故遊星が放射能を帯びていたのか、という点ですね。そこら辺の小惑星とかをとっ捕まえて遊星爆弾に仕立て上げるにしても、放射性物質なんかは含まれていないわけで……。
そこで思いつくのが、放射能除去装置コスモクリーナーD。あれが核種変換を行う装置であることはまず間違いないでしょう。だとすると、遊星爆弾も小惑星上の何らかの物質(酸素?)を放射性の核種へ変換するものだったのではないかと。同系統の技術だったというのは、いかにもありそうですし。
そう考えたとき、何故スターシャがコスモクリーナーDの設計図を地球に提供しなかったか、も説明できそうです。コスモクリーナーDは、無数の遊星爆弾の爆撃を受けた地球を、あっという間に回復させます。つまり、同じ核種変換技術が関わっていながらも、コスモクリーナーDの方が技術的に優れていると思われます。もしコスモクリーナーDの技術が仮にガミラス側へ漏れたら、コスモクリーナーDと同レベルの汚染能力を持つ反コスモクリーナー(コスモポリューター?)が作られてしまい、地球の除染はままならなくなります。技術の漏洩を恐れて、現物のコスモクリーナーD(の部品)を直接取りに来させるしかなかったのではないかと。
いや宇宙戦艦ヤマトの元ネタが西遊記・大唐西域記だったからだよ。
うまくやれば証拠を残さず攻撃できる
風船爆弾(遊星爆弾)とV-2弾道ミサイル(超大型ミサイル・惑星間弾道弾)の費用対効果を比較する様な話だなぁ。
威力が超でかいやつができるので、それを求めてるかによるだろうね。恒星間旅行ができるレベルなら、光速の1/10くらいの船からトイレの汚水でも放出して地球にぶつけたほうが早いかも。
その超大型ミサイル・惑星間弾道弾は、発射後1日程度という猛烈な速度で巡航着弾しているのだが、この時冥王星-地球-太陽-火星-木星-土星 の並びでほぼ直列しているのだそうです。 この超大型ミサイル・惑星間弾道弾は、態々遠回りの木星付近を通って、そこからは太陽を掠め高速のまま地球の裏側にあ
というか、事実上の話としてはやぶさが宇宙戦艦ヤマトの遊星爆弾みたいな惑星間弾道弾だと思うんだけどな。
宇宙空間でも「弾道弾」って言うんかな。そらまあ、弾の通る道にそって飛ぶ(トートロジー)なので弾道弾かもしれんけど。
弾道弾は、ballistic missile の日本語訳。
ballistic は 据え置き式の大型弩砲 ballista に由来し、故に惑星間空間で ballista をぶっ放した場合の飛行ルート(3次元座標+時刻)は「弾道」と呼んで良いだろう。
忌まわしき記憶とともに?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
デスラー (スコア:0)
精密に軌道制御できるようになれば遊星爆弾も夢じゃない
Re: (スコア:0)
「テロン人の科学技術はこの程度なのかね?」
Re: (スコア:0)
一世紀前ならさすおにがいたのだが。
Re: (スコア:0)
遊星爆弾て効率的な武器なのか? 探す手間 軌道を変更させて地球に当てるまでの時間を考えると普通の爆弾の方がいいような
Re:デスラー (スコア:1)
# 初代『ヤマト』限定の話として……。
# 適当に思いついただけなので、穴があるかもしれませんが、ご容赦を(^^;)
遊星爆弾でもう一つ不思議なのは、何故遊星が放射能を帯びていたのか、という点ですね。
そこら辺の小惑星とかをとっ捕まえて遊星爆弾に仕立て上げるにしても、放射性物質なんかは含まれていないわけで……。
そこで思いつくのが、放射能除去装置コスモクリーナーD。
あれが核種変換を行う装置であることはまず間違いないでしょう。
だとすると、遊星爆弾も小惑星上の何らかの物質(酸素?)を放射性の核種へ変換するものだったのではないかと。
同系統の技術だったというのは、いかにもありそうですし。
そう考えたとき、何故スターシャがコスモクリーナーDの設計図を地球に提供しなかったか、も説明できそうです。
コスモクリーナーDは、無数の遊星爆弾の爆撃を受けた地球を、あっという間に回復させます。
つまり、同じ核種変換技術が関わっていながらも、コスモクリーナーDの方が技術的に優れていると思われます。
もしコスモクリーナーDの技術が仮にガミラス側へ漏れたら、コスモクリーナーDと同レベルの汚染能力を持つ反コスモクリーナー(コスモポリューター?)が作られてしまい、地球の除染はままならなくなります。
技術の漏洩を恐れて、現物のコスモクリーナーD(の部品)を直接取りに来させるしかなかったのではないかと。
Re: (スコア:0)
いや宇宙戦艦ヤマトの元ネタが西遊記・大唐西域記だったからだよ。
Re: (スコア:0)
うまくやれば証拠を残さず攻撃できる
Re: (スコア:0)
風船爆弾(遊星爆弾)とV-2弾道ミサイル(超大型ミサイル・惑星間弾道弾)の費用対効果を比較する様な話だなぁ。
Re: (スコア:0)
威力が超でかいやつができるので、それを求めてるかによるだろうね。
恒星間旅行ができるレベルなら、光速の1/10くらいの船からトイレの汚水でも放出して地球にぶつけたほうが早いかも。
Re: (スコア:0)
その超大型ミサイル・惑星間弾道弾は、発射後1日程度という猛烈な速度で巡航着弾しているのだが、この時冥王星-地球-太陽-火星-木星-土星 の並びでほぼ直列しているのだそうです。 この超大型ミサイル・惑星間弾道弾は、態々遠回りの木星付近を通って、そこからは太陽を掠め高速のまま地球の裏側にあ
Re: (スコア:0)
というか、事実上の話としてはやぶさが宇宙戦艦ヤマトの遊星爆弾みたいな惑星間弾道弾だと思うんだけどな。
Re:デスラー (スコア:1)
宇宙空間でも「弾道弾」って言うんかな。
そらまあ、弾の通る道にそって飛ぶ(トートロジー)なので弾道弾かもしれんけど。
Re: (スコア:0)
弾道弾は、ballistic missile の日本語訳。
ballistic は 据え置き式の大型弩砲 ballista に由来し、故に惑星間空間で ballista をぶっ放した場合の飛行ルート(3次元座標+時刻)は「弾道」と呼んで良いだろう。
Re: (スコア:0)
忌まわしき記憶とともに?