アカウント名:
パスワード:
シンプルに「初回洗濯時くらい洗濯表示タグも見ないのか」と思った。とはいえ脱水については新表示に変わって一目で分かりづらい項目になってるけども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
何のための洗濯表示タグか (スコア:0)
シンプルに「初回洗濯時くらい洗濯表示タグも見ないのか」と思った。
とはいえ脱水については新表示に変わって一目で分かりづらい項目になってるけども。
Re:何のための洗濯表示タグか (スコア:0)
いや、脱水(しぼり方)に関しては、項目そのものが無くなってしまいました。
「干し方」の記号はあるけど(これ、記号を見ただけで意味わかる人いるのか?)、しぼり方に関する記号はありません。
ただ、洗濯表示はあくまでも「守らないと衣類等が痛むよ」という意味であって、「守らないと洗濯機が痛むよ」という意味ではないですからね。
がしかし、
防水(撥水じゃなく)ってことは「水を通さない」という事だから、今の洗濯機の脱水機能じゃ脱水できない、って事くらい想像できないのだろうか... と思う。