アカウント名:
パスワード:
AIの学習のためにストレージに学習データとして複製するからという理由で、 私的複製補償金を広く浅くとる(実際に学習データとして使用しない場合も徴収する)か 「思想・感情の非享受利用」に対して補償金制度が設けられるかするんじゃない?
そもそも学習データに他人の絵を使うことが著作権の何に引っかかるんですかね? 生成された絵が元の絵と同じになったら引っかかるのかな?
著作人格権のうち同一性保持権あたりでは?人の絵を勝手に加工している訳だし
人の絵を勝手に加工している訳だし
少なくとも最近流行ってる拡散モデルでは、特定のイラストを加工してるわけではないでしょ。
イラストをベクトルとして抽出して、類似のタグを要求されたときに、近似を出力してるだけだから。イラストレーターが「他人の作風を少し真似て描いてみた」みたいな話と大差なくて、元絵の加工にはほど遠いよ?
あなた絵を描けないでしょう。ビットマップの切り貼りと、「(下書きからはじめて)描き方を真似る」を一緒にしちゃ困ります。手の角度ひとつとっても、何回も描き直してるんですよ。
この業界、色をスポイトするだけでもうるさいのに。
> 「(下書きからはじめて)描き方を真似る」
私の浅はかな理解だと、StableDiffusionとかがやってるのはこれに近い
ビットマップの切り貼りもしてないよ?ノイズにノイズを掛け合わせてノイズを除去していくと画像ができあがるだけなので・・・切り貼りとかお前は何を言ってるんだ
AIに仕事奪われそうな末端絵描きの泣き言だよ、そっとしといてやれ。AIはパクリってことにしないと落ち着かないんだろうさ。
素人はこんな風に騙されるんだけどRGB情報が入ってる「ベクトル」って画像のことだからね640x480x24ビットの「ベクトル」とか「行列」とかね
だったらウォーターマークが出るわけねーだろアホ、で話は終わるけど?相関を見てるだけで何かを理解してるわけでは無い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
補償金制度 (スコア:0)
AIの学習のためにストレージに学習データとして複製するからという理由で、
私的複製補償金を広く浅くとる(実際に学習データとして使用しない場合も徴収する)か
「思想・感情の非享受利用」に対して補償金制度が設けられるかするんじゃない?
Re: (スコア:0)
そもそも学習データに他人の絵を使うことが著作権の何に引っかかるんですかね?
生成された絵が元の絵と同じになったら引っかかるのかな?
Re:Re: (スコア:0)
著作人格権のうち同一性保持権あたりでは?
人の絵を勝手に加工している訳だし
Re:Re: (スコア:4, 興味深い)
人の絵を勝手に加工している訳だし
少なくとも最近流行ってる拡散モデルでは、特定のイラストを加工してるわけではないでしょ。
イラストをベクトルとして抽出して、類似のタグを要求されたときに、近似を出力してるだけだから。
イラストレーターが「他人の作風を少し真似て描いてみた」みたいな話と大差なくて、元絵の加工にはほど遠いよ?
Re:Re: (スコア:1)
あなた絵を描けないでしょう。
ビットマップの切り貼りと、「(下書きからはじめて)描き方を真似る」を一緒にしちゃ困ります。手の角度ひとつとっても、何回も描き直してるんですよ。
この業界、色をスポイトするだけでもうるさいのに。
Re:Re: (スコア:1)
> 「(下書きからはじめて)描き方を真似る」
私の浅はかな理解だと、StableDiffusionとかがやってるのはこれに近い
Re: (スコア:0)
ビットマップの切り貼りもしてないよ?
ノイズにノイズを掛け合わせてノイズを除去していくと画像ができあがるだけなので・・・
切り貼りとかお前は何を言ってるんだ
Re: (スコア:0)
AIに仕事奪われそうな末端絵描きの泣き言だよ、そっとしといてやれ。
AIはパクリってことにしないと落ち着かないんだろうさ。
Re: (スコア:0)
素人はこんな風に騙されるんだけど
RGB情報が入ってる「ベクトル」って画像のことだからね
640x480x24ビットの「ベクトル」とか「行列」とかね
Re: (スコア:0)
依頼者「髪の毛をシニヨンにした女の子を描いてください」
人間の絵描き「シニヨンってなんだっけ」(検索して、ファッション写真や他の人の描いた絵などを色々と参照する)「ああ、はいはい、こういった髪型ね、了解」
人間の絵描き「できましたー」
という状況は普通にあるかと思いますが、上記の例では絵描きがネット上の写真や絵をコピペしたり合成したりしているわけではなく、「シニヨン」というものの知識を得ているだけです。AIの場合も同じです。AIの場合は事前に全て学習を済ませておく、という違いはありますが。
Re: (スコア:0)
だったらウォーターマークが出るわけねーだろアホ、で話は終わるけど?
相関を見てるだけで何かを理解してるわけでは無い。