アカウント名:
パスワード:
LTSって無いの?どこまで行っても個人向け?
ないけど、WindowsやLinuxのLTSだと今回のようなケース(既知のセキュリティ上の問題)はメジャーバージョンアップなしに全て解決されるものなの?
されるというかメジャーアップデートや、機能追加一切無しで不具合修正や、セキュリティアップデートのみやるのがLTS
さすがに「全て解決される」なんて回答されるとはねぇ、どこまでMSやオープンソースプロジェクトを信じてるの?「無駄な仕様追加をしない」のがLTSの利点でありセールスポイントであって、それ以上でもそれ以下でもないセキュリティアップデートがあろうが規格や仕様に起因するような脆弱性は直らないし、不具合修正も全てに対応するものではないんだよ「LTS」のイメージに踊らされてるだけでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ビジネスユース (スコア:0)
LTSって無いの?
どこまで行っても個人向け?
Re: (スコア:0)
ないけど、WindowsやLinuxのLTSだと今回のようなケース(既知のセキュリティ上の問題)はメジャーバージョンアップなしに全て解決されるものなの?
Re: (スコア:0)
される
というかメジャーアップデートや、機能追加一切無しで不具合修正や、セキュリティアップデートのみやるのがLTS
Re:ビジネスユース (スコア:0)
さすがに「全て解決される」なんて回答されるとはねぇ、どこまでMSやオープンソースプロジェクトを信じてるの?
「無駄な仕様追加をしない」のがLTSの利点でありセールスポイントであって、それ以上でもそれ以下でもない
セキュリティアップデートがあろうが規格や仕様に起因するような脆弱性は直らないし、不具合修正も全てに対応するものではないんだよ
「LTS」のイメージに踊らされてるだけでしょ