アカウント名:
パスワード:
LTSって無いの?どこまで行っても個人向け?
ないけど、WindowsやLinuxのLTSだと今回のようなケース(既知のセキュリティ上の問題)はメジャーバージョンアップなしに全て解決されるものなの?
LTSに限らず全ての既知の脆弱性が修正される保証はない。だが修正できるならする。そういう姿勢を見せはする。だが、Appleはそういう姿勢を見せてこなかったし、今回これで今後もしないと開き直った格好。
元々サポート期間もあってないような物だから、ビジネスで使うような物ではないよね。いつでも新型出たらサポート切れのゴミになりうる。耐用年数で考えたら1年以下になるのかな。それでも使いたいって奴が居るから死なないし、だから宗教だの信者だの言われるんだろうね。
そんなアンチが使うスマホは当然、サポート期間が事実上短いAndroid、と。実に度し難い。
ただの事実だろ、受け入れろ。
あと、スマホはまともな長期サポートどこもほぼ無いからどーでもよくね?どれでも駄目だからどれだから駄目とか言うだけ無駄。全部駄目。
事実を否定してる要素なんてどこにもねーだろ。macOSにLTSを求めてもしゃーないのにそこを致命的な弱点だと煽っておきながらスマホに対しては全部駄目で割り切ってる、そのダブスタっぷりを嗤ってやってるんだよ。自身が狭量であるという事実をまず受け入れろよ。
アンチのレッテル貼ってスマホOSの話に逃げるのは事実から目をそらす以外の何者でもないだろ。あ、もしかして逆にmacOSはサポートゴミなスマホ業界基準で扱う程度の物で他のOSと並べるに値しないって言ってる?流石にそこまで貶すのはやり過ぎだよ。
「俺様が定めた勝ち負けルール」から目をそむけてる、ってことなら確かにその通りだろうよそれをこそこちらは、ダブスタ・狭量と嗤ってやってるのだからそもそもLTSを争点にすること自体が「逃げ」ではないのかね。ここを争点にする妥当性を示してみろよレッテル貼りガー、アピールなんかよりそのほうがよほどいい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ビジネスユース (スコア:0)
LTSって無いの?
どこまで行っても個人向け?
Re: (スコア:0)
ないけど、WindowsやLinuxのLTSだと今回のようなケース(既知のセキュリティ上の問題)はメジャーバージョンアップなしに全て解決されるものなの?
Re: (スコア:-1)
LTSに限らず全ての既知の脆弱性が修正される保証はない。
だが修正できるならする。そういう姿勢を見せはする。
だが、Appleはそういう姿勢を見せてこなかったし、今回これで今後もしないと開き直った格好。
元々サポート期間もあってないような物だから、ビジネスで使うような物ではないよね。
いつでも新型出たらサポート切れのゴミになりうる。耐用年数で考えたら1年以下になるのかな。
それでも使いたいって奴が居るから死なないし、
だから宗教だの信者だの言われるんだろうね。
Re: (スコア:0)
そんなアンチが使うスマホは当然、サポート期間が事実上短いAndroid、と。実に度し難い。
Re: (スコア:0)
ただの事実だろ、受け入れろ。
あと、スマホはまともな長期サポートどこもほぼ無いからどーでもよくね?
どれでも駄目だからどれだから駄目とか言うだけ無駄。全部駄目。
Re: (スコア:0)
事実を否定してる要素なんてどこにもねーだろ。
macOSにLTSを求めてもしゃーないのにそこを致命的な弱点だと煽っておきながら
スマホに対しては全部駄目で割り切ってる、そのダブスタっぷりを嗤ってやってるんだよ。
自身が狭量であるという事実をまず受け入れろよ。
Re: (スコア:0)
アンチのレッテル貼ってスマホOSの話に逃げるのは事実から目をそらす以外の何者でもないだろ。
あ、もしかして逆にmacOSはサポートゴミなスマホ業界基準で扱う程度の物で他のOSと並べるに値しないって言ってる?
流石にそこまで貶すのはやり過ぎだよ。
Re:ビジネスユース (スコア:0)
「俺様が定めた勝ち負けルール」から目をそむけてる、ってことなら確かにその通りだろうよ
それをこそこちらは、ダブスタ・狭量と嗤ってやってるのだから
そもそもLTSを争点にすること自体が「逃げ」ではないのかね。ここを争点にする妥当性を示してみろよ
レッテル貼りガー、アピールなんかよりそのほうがよほどいい