アカウント名:
パスワード:
ドル高のせいだろ。
まぁ、アメリカがあんだけ利上げしてもインフレが沈静化しないのは黒田が異次元緩和をやめないせい。 ・ゼロ金利で円を借りてドルを買う(ここで円安が進行) -> 買ったドルはアメリカで「運用」されるが下落リスクの高い国債は買われない(市中のドルが全く減らない) -> ドルいくらでもあるから人手不足ならどんどん賃金釣り上げる&物
30年の間にはアメリカの金利が高かったこともあると思うんだけどそのときはなんで円安にならなかったの?
今回除くと30年の間に3回金利が高い時期があり、2015-2020年の3回目を除けば、しっかり円安になっています。1つ目の2001年以前はアジア通貨危機を起こしたヘッジファンド引き締めで、直前に通過危機に伴う超円高があった影響の方が大きく、円安というより金融不安定な状態にあり、長銀破綻とかに繋がっています。2つ目の2005〜2007年はミセスワタナベをしっかり育ててます。ただ、その時代は、米10年国債割が今より断然高い4%以上とかだったため、今ほど金利変動への感度は高くありませんでした。今回は10年債利回り1%未満からの利上げのため、以前より金利変動への感度が高く、非常にインパクトがでかくなってます。
3回目は、当然円安が懸念されたのですが、利上げに伴う為替変動を嫌った米国が、予め、アベノミクスの円安誘導を牽制する発言をしまくったことによって円安が抑えられました。今回は、米国にとっては自然なドル高のため、自然に円安が進んでいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
円高是正マンの一つ覚え (スコア:0)
ドル高のせいだろ。
Re: (スコア:1)
まぁ、アメリカがあんだけ利上げしてもインフレが沈静化しないのは黒田が異次元緩和をやめないせい。
・ゼロ金利で円を借りてドルを買う(ここで円安が進行)
-> 買ったドルはアメリカで「運用」されるが下落リスクの高い国債は買われない(市中のドルが全く減らない)
-> ドルいくらでもあるから人手不足ならどんどん賃金釣り上げる&物
Re: (スコア:0)
30年の間にはアメリカの金利が高かったこともあると思うんだけどそのときはなんで円安にならなかったの?
Re: 円高是正マンの一つ覚え (スコア:0)
今回除くと30年の間に3回金利が高い時期があり、2015-2020年の3回目を除けば、しっかり円安になっています。
1つ目の2001年以前はアジア通貨危機を起こしたヘッジファンド引き締めで、直前に通過危機に伴う超円高があった影響の方が大きく、円安というより金融不安定な状態にあり、長銀破綻とかに繋がっています。
2つ目の2005〜2007年はミセスワタナベをしっかり育ててます。
ただ、その時代は、米10年国債割が今より断然高い4%以上とかだったため、今ほど金利変動への感度は高くありませんでした。
今回は10年債利回り1%未満からの利上げのため、以前より金利変動への感度が高く、非常にインパクトがでかくなってます。
3回目は、当然円安が懸念されたのですが、利上げに伴う為替変動を嫌った米国が、予め、アベノミクスの円安誘導を牽制する発言をしまくったことによって円安が抑えられました。
今回は、米国にとっては自然なドル高のため、自然に円安が進んでいます。